私は自他共に認める相談されることが多いタイプです。
さっきも元同僚から、マンションの購入することやその彼氏との関係での悩みを相談したいと1時間電話。
Instagramでも不妊治療のことでのお悩み相談が遠く離れた、そして20年近く会っていない昔の区役所で会ったママ友達から届いたり。
職場でも、若い子の恋愛相談がかなりある。
不倫の相談も多いし、浮気の相談(した、されたどっちも)離婚したい相談にも乗ったり。
人生経験だけはやたら豊富なの、少しは役にたってるかなーーーー(笑)
そんなこんなの私のさ近々未来の目標は、訪問看護です。
そして、元々看護師になるときから興味があった精神の分野に行きたいのです。
そのためにも、車の運転は必須。
だから必死で免許も取得したものの、娘が産まれてから、片時も離れられないし、娘を乗せてペーパーになりかけてる私が運転の練習をするのはめちゃくちゃ怖い。事故るに決まってる![]()
![]()
なんとか一人になる時間を捻出して、できれば夫も隣に乗ってもらって、娘無しで練習をしたいのだけど
仕事休みの日は家庭で保育しないといけない保育園なので、預けられないし、土日は夫はいるけど娘もいるしで
娘を乗せて練習をしないかぎり、永遠に車に慣れない…。
それが私の今の一番の悩みです。
私たぶん病棟勤務に合ってないんだよなー。一人でやるのって責任も伴うし、訪問って汚い家にあがるの無理とかよく嫌う人もいるけど、私そんなに抵抗ないかも。
一人であちこちこれまで行動してきたし、別に汚い部屋とか入ってもお風呂入ればいいだけじゃんって思う。
精神分野は未経験になるから、勉強はしなくてはいけないけど
元々聞くのも好きだし心理学専攻してたりして、たぶんそっちの分野は好きだからそんなに苦ではない(と、思う)
親友が今活躍しているので、近々その親友に、今度は私が転職活動のことなど相談したいと思います。
女の人ってほんと悩みを友人に話すの大切ですよね。

