お守り更新の京都、大阪、兵庫の旅パート3 | 悠久の時

悠久の時

銀河鉄道で旅に出たい

3日目です。

東大阪に遊びに行きました。

近鉄の石切駅でおりますニコニコ
石切神社に行きましたビックリマーク
駅前はこんな感じ

結構ローカルです
途中に大仏さまもいらっしゃいます
参道は駅からずっと下り坂です
たこつぼ
本場(たぶん)の明石焼きで腹ごしらえしましたニコニコ
店の名前が面白いです(人気店です)
あと3セットは食べられるけど我慢しました照れ

石切劔箭神社(いしきりつるぎやじんじゃ)

お百度参りで有名な神社です。
沢山の方がされてました。病気平癒がご利益です。
距離が短めなので1時間程度で出来るそうです。
みなさんの邪魔にならないようにお参りしましたニコニコ
立派な絵馬殿もあります。てっぺん見てくださいニコニコ


僕たちは祈り亀(いのりかめ)をしました。
グレーがお願いをする亀さん、ピンクがお礼をする亀さんです。
(手順)
1 グレーの祈亀(500円)と一緒に緑色の紙がもらえます。
2 緑色の紙に願いを書きます
3 亀のお腹に収めます
4 本殿右手にある石の社前の池に離しお願いします
ここからが重要
5 願いが叶ったらピンクの御礼亀(多分500円)を別の場所にある石切劔箭神社上之社(かみのしゃ)
へ離します

石切駅付近まで戻り(帰りは上り坂です)
線路をくぐり上之社にも行ってみます
距離はそれ程でもないですが上り坂がキツいです

つきましたニコニコ
こちらはひっそりとしてました


こちらもお百度参りできます
休憩所(トイレもある)がとても綺麗でした爆笑

本殿から左に行ったところにピンクの御礼亀さんを離す池がありました。
願いが叶ったらここに来ましょうおねがい
滝にも行ってみます
御滝
滝行も出来るみたいです

石切駅に戻って生駒に向かいますウインク




ケーブルカーで宝山寺駅(ほうざんじ)に降ります





境内
なかなかの雰囲気でしたぁ
高台なので見晴らしもいい
そしてまたケーブルカーに乗って、生駒山遊園地に来ました。
前から気になってましたニコニコ

乗った物ウインク
ぷかぷかパンダ


名前忘れたニコニコ足で漕ぐやつ
景色最高~そんなに怖くない
イーグルフライ
全部楽しかったです。
おじさんとおばさんの2人でも浮くことなく遊べました。乗り物は平日なので直ぐ乗れました照れ


これで今回の旅はおしまいです。
最後までご覧頂きありがとうございます!



おまけ。。。

石切さんの参道で食べたクレープ
リーズナブルで美味しいです(オススメ)
次回までにはフサフサになってるはず(今回はたぶん光の加減のせい)

お礼亀を買いにまたきたいと思ってますウインクおねがい