市場ではノルマンディー名物の林檎を4つ買いました。やや遠回りして「Gros-Horloge」(大時計)に到着。14世紀から20世紀初頭まで動いていたヨーロッパでも最古の時計の一つ。ところが内部を見学出来ることに気付かず。うっかりしましたね。
「Gros-Horloge」(大時計)正面
上部の窓からルーアン市内が見渡せるそうな
見学のグループが幾つも来てました
下から見上げれば、見事な彫刻
向かって左が「モノプリ」
右に「NAFNAF」(ナフナフ)
足元の花屋さんでハリネズミ
R.du Gros-Horloge(大時計通り)の
プランタンはクリスマス仕様
ノルマンディーにも木組の家
見えて来たかな?大聖堂
アルザス地方でも見掛けた木組の家。なんとなくノスタルジックを感じます。そして名前通りの大きな時計。北国のおおらかさを感じるのは、北海道育ちだからでしょうか。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、紀伊国屋等で取り扱い中です