2024-05-14:再出発は、近場のR.du Commerce(コメルス通り)へ | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 実質、1時間半程度休憩して再出発です。遠出をする体力はないので近場を。この辺りは二度目ですからね~。大体分かっているんです。お目当ても探しておきました。

 

アパルトマンを出て、すぐ

以前はなかった中華総菜屋さんが

 

美味しそうですね~

ふらっと買いたくなります

 

この八百屋さんもなかったな~

 

メトロCommerce方面へ歩いて

交差するR.du Theatreにありましたよ

 

お目当ての一軒目の、ハーブ専門店

HERBORISTERIE(エルボリステリア)

 

小さなお店です。店員さんはたった一人

 

こちらは前からあるお茶屋さんの「パレ・デ・テ」

 

パリ市内に幾つかあるチーズ屋さん

 

 

あら、チョコレートの「アラン・デュカス」

前もあったかな?

 

お目当ての二軒目は

お馴染み「メゾン・カイザー」

 

注目のハイブリッド・スイーツ「クルッキ―」

 

 ハーブ専門店では、くまつづら科のお茶ベルベーヌを買いました。BIOです。リラックスしたい時にレモン風味のお茶。いいな~と、思って。

 そしてメゾン・カイザーではパリで流行中のパンと菓子を組み合わせた、菓子パン。でも日本には昔からありますけどね、あんぱんとか。

 

これがクルッキ―

一つ5€と聞いて、高!

 

そこで3.5€のこちらを

クロワッサンとチョコの組合せ

 

 帰りは一駅ですがメトロに乗りました。ひととおり歩いてみて、かなり変わったなと。GAPなどのファッションのお店が幾つか姿を消していましたが、前回食事をした「Le Café du Commerce」は相変わらず健在でしたね。

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

 

パリの案内本が出来ました

アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です