では最後に、「Musée Marmottan Monet」(マルモッタン・モネ美術館)の真髄であるモネの部屋に移動。オランジュリー美術館でもお馴染みの「水蓮」が、部屋いっぱいに咲いていました。多作だったモネならではですね。
全くの別室になっています
ジベルニーの庭に立つモネ
椅子の周囲全部がモネ。座って、ゆっくりと楽しめます
水連
去年の5月には実際に友人とジベルニーを訪れました。この↑アーチには薔薇が一輪も咲いてはいなかったけれど、庭一杯に様々な花が咲き乱れていたことを思い出します。マルモッタンにはモネを印象派の画家として著名にした作品「印象・日の出」もあった筈なんですが、今となっては、見たような見なかったような・・・画像撮り忘れてますからねぇ。相変わらずドジな私です。
最後にお土産のコーナー。モネの他、コローの画集等々
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました
アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です