2017-5-4:カフェで朝食 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 翌朝。私はまず日本の家族に無事に着いたことを電話連絡。無料です。7時間の時差があるので、向こうは午後の3時頃ですかね。その後、出掛ける準備をして朝食はR.Cler(クレール通り)の「Cafe du Marche」(カフェ・ドゥ・マルシェ)へ。前回は素通りしました。

 

アパルトマンの前のサン・ドミニク通りと交差するクレール通り

 

通りの中程にあります

 

Formule(フォルミュール)は日本のモーニング

素早く朝食をとる時には便利

 

11€のデラックスを選択して、オムレツを

 

ジャムは日本でお馴染の‟ボンヌママン”

 

こちらは7€のコースで、クロワッサン

 

 オムレツは悪くないし、カフェオレも美味しかった。でも、可もなく不可もなく。わざわざ来ることはないけれど、ささっと夕食を食べたい時はここもアリ?と言う感じ。食後は、メトロ8号線で真っ直ぐ「L’Opéra Garnier」(オペラ・ガルニエ 通称オペラ座)へ向かいます。

 

 出発前に駅で「NAVIGO Decouverte」(通称 ナヴィゴ)を私はチャージ(22.15€)、Ⓢさんは新規に(ケース代加算)作りました。これさえあればメトロの他にRER、バスが乗り放題。しかもゾーン規制も無くなりましたね。

 

方向を間違えないように案内板をチェック

 

着きました!

 

入場とチケットはこちらの方向へ(向かって左側)

 

 今回はオペラ座の見学ではなく、バレエのチケットを買いに来たんです。日本で調べた時は10時~だったのに、11:30からと分かりました。仕方ないので、次のスケジュールへ。 RERでAuberからCDG Etoile(凱旋門)に向かいます。 

 

いや~、エスカレーターを降りるは降りるは

オペラ座から直近ではあるんですが、疲れました

 

郊外まで行く電車なので、2階建て

 

ここも地下深~く

 

‟御茶ノ水”のエスカレーターを思い出しますね

 

 次は、長年行こうと思っていた‟マルシェ”に向かいます。

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村

 

パリの案内本が出来ました

アマゾン、丸善、紀伊国屋等で取り扱い中です