10月27日<第2日目>
滞在中のテリトリー(?)となる、この7区。決めた後で知るってのもナンですが、高級住宅街として有名な16区よりも更に高級。パリっ子の憧れの的なんだそうです。東京で言えば白金?
更に、‟パリ有数の食い倒れ横丁”と言わるRue Cler(クレール通り)が、徒歩圏内。食べることが最大の趣味の私めとしては、な~んか超ラッキーですよねぇ。まだ朝の8時なんですが、早速探検に出掛けることにしました。
アパルトマンから3,4分で到着
まだ薄明りの朝です
カフェは営業中で、お客さんもチラホラ
肉屋さんはこれから
八百屋さんも準備中
おっ、「レオニダス」まだ閉まってます
ジェラートが美味しい「アモリーノ」
パリ市内のどこにでもありますが・・・
さすがにパン屋さんは早朝から営業中
メレンゲの大きさったら!
老舗カフェ「カフェ・ド・マルシェ」も営業中
モンマルトルにもあったスーパー
「Leader Price」(リーダー・プライス)
八百屋さんが、もう一軒
魚屋さんも開店準備中
「franprix」(フランプリ)もありました!
店頭では新鮮な野菜と果物を
真っ直ぐ歩いて、交差する
Rue Grenelle(グルネル通)に到達
流石、食い倒れと言って良いでしょうか。食べ物屋さんがズラリと並んでいますね~。この先は、次回にご紹介します。
👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです
パリの案内本が出来ました。アマゾン、丸善、紀伊国屋等
で取り扱い中です