2014-5:早速にトラブル発生? | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 無事に一夜が明けました。電動式(!)のロールカーテンを上げれば空はどんより。朝一番の仕事は電話です。ホテルタイプのアパルトマンじゃないので、フロントってものがありません(ここ、要注意でした!)

 

 実は無料で使える筈の電話が使えない。ヘアドライヤーもナイ。そこでフロント代わりの事務所に電話。フランス語だったら、どうしようと思っていましたが英語で済みました。ドライヤーは後から届けてくれることに。電話で予約する筈だったレストランはお任せしました。

 

アパルトマンから見た空

 

機械音痴じゃない筈だけど、全く使えなかった電話はコレ

 

インターネットもOKと言うのがウリでしたが・・・これもサッパリ

 

朝食は昨日の買い物で

お皿やコップはアパルトマン備付け

 

食後は出発の用意をして、スーパーfranprix(フランプリ)

徒歩1,2分でした

 

 

 買い物の後はそのままルーヴル美術館への筈が、雨。仕方なく傘を取りに戻れば、どうやってもドアが開かない!仕方なく再度電話して係に来て貰う事に。特別手配なので50€。

 

 待つこと30分。昨日の女性がやって来てガチャガチャやったかと思うと、ドアが簡単に開きました!!驚きですねぇ。フランスの古い鍵は開け方に癖があって、一度軽く手前に引く。それがコツ。しっかり学習しましたが、たったコレで7,500円。はぁ~思わずため息が出ました。昨夜は偶然うまく開いたんですけどね。

 

気を取り直して出発!今日からお世話になるブロシャンの駅

 

掲示板の上段にメトロの路線番号

下段には終点の駅名と次の電車が来るまでの時間

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです!

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村