『Musée Cernuschi』(セルニュスキ美術館)その1 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 一旦、マルシェからアパルトマンに帰宅して。ここから先は友人と別行動です。私はお初のMusée Cernuschi』(セルニュスキ美術館)へ。別名、パリ市立アジア芸術美術館。

 

 一方、友人は最後のお買い物へ。そうそう、忘れずに書き留めておきたいことが。先日、友人がうっかりお土産のエシレ・バター『beurre doux』(無塩)を買っちゃいました。日本のバターと同じ有塩を買いたかったらdemi-sel』なんです。でも、どちらも文句無しに美味しい!

 

美術館への最寄り駅はメトロの‶Villiers″(ヴィリエ)

 

Parc de Monceau″(モンソー公園)の中にあります

 

王族が18世紀に造園、フランス革命で国営に

 

向こうには広々とした公園。その手前、この画像の左側に美術館

 

 耳慣れない『Musée Cernuschi』(セルニュスキ美術館)へ来た目的はTrésor Kyoto″(京都の宝)展。日本でも公開されることが少ない俵屋宗達『蔦の細道図屏風』を観たかったからなんですが・・・。

 

エントランスからリキ入ってますね~

 

 

 

 

 

👇ここをポチットお願い出来たら嬉しいです

にほんブログ村 旅行ブログ フランス旅行へ
にほんブログ村