Marché de Clignancourt』(クリニャンクールの蚤の市)その3 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 やっと見つけた『Marché de Clignancourt』(クリニャンクールの蚤の市)。100年以上の歴史があるんです。去年は庶民的な『Marché aux puces de Vanves』(ヴァンヴの蚤の市)に行きました。会場のサイズや店先の品々等。個人的にはイイ感じでしたが、クリニャンクールは?

 

 とにかく会場が広い。そしてネットの情報にはスリ等に遭う危険性が高いと必ず注意書きが。ふ~む、緊張感漂いますねぇ。一体どんなモンでしょうか。

 

ヴァンヴの蚤の市の詳しいお話は↓こちら

貼り付け元  <https://ameblo.jp/nsmrmr2383/entry-12317972711.html>

 

まずは『Marché Dauphine』(ドーフィヌ)の中へ

 

 

 

天井がガラス張り

 

模様がイスラム系。椅子?

 

豪華なアンティーク照明専門のお店

 

お持ち帰りは無理ですな~

 

見てるだけでも楽しい!

 

欲しいなぁ、一つだけ。でもキッチンに置くスペースがナイ!!

 

買う人、いるんですかね?

 

何でもアリなんですねぇ~

 

流石に、これはスゴイ!!

 

売り場のお姉さん曰く、本当に鳴るんだそうです

 

 次回にも続きますよ~。

 

👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです


にほんブログ村