修道院巡りも終わりに近づきました。礼拝堂を抜けた先は、騎士の間。ここは修道士の修行の場だったと言いますが、(多分)14~15世紀の英仏戦争の時には騎士が実際に詰めていたんじゃないかと思いますね。
ロマネスクからゴシックに移る端境期の建築様式だそうです
やっと最後になりました。売店に入る手前のミカエル様のフォルムが美しい!
貧しい巡礼者に食べ物を施した部屋がお土産コーナー
屋外へ
北の塔に出ました
出口です。お疲れ様でした!
👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです