アジア飯『ZENZOO(珍珠茶館 ゼン・ジュ―)』その2 | 私的パリ案内

私的パリ案内

大好きなパリ!美術館も音楽もいいけれど
美味しいものもチョコッと食べてみたい
そんなおばさんの旅レポートです

 お昼の定食メニューはかなり安いのですが、画像を見ながら美味しそうなお料理を選んでみました。餃子と海鮮のお蕎麦です。真っ先にテーブルに運ばれたのが、‶タピオカ・ティー″。基本ウーロン茶で、可愛いカップの中には抹茶のタピオカがいっぱい。お砂糖入りにしちゃったけど、甘過ぎなくてイケル。でも、やっぱりお砂糖ヌキが良かったな~と後悔することしきり。

 

ビッグサイズで5€(約700円)


ストローが金属製!?


カップの底に沈んでいるのがタピオカ


一人分とは思えない量です



海鮮お蕎麦もたっぷり!


おかずが付いてきました!!


ちらもオマケのおかず


 予想もしませんでしたが韓国料理のように、おかずが沢山。他のお客さんを観察すると注文は一つ。それで充分みたい。しかも野菜・海老・豚肉の3種類の中から選べる、餃子と言うよりもシュウマイ。10個(約2,200円)でしょ。無理~。食べ切れません。麺(約1,700円)もシュウマイも味付けが独特で、生姜風味がします。これは好き好きじゃないかしらん。おかずの中ではお豆さんの炊いたんが一番美味しかった。

 

 12:30頃には、ほぼ満席。残した餃子は「お持ち帰り出来ますよ。」と言われたけれど、帰国日。残念でした。帰り際、中国の方と思われるサービスの女性が日本語を。えっ、そ~なの?だったら最初から日本語でお願いすれば良かったな~。フレンチよりも注文がムズイと思った次第です。

 

食後、出てみれば外は真っ白!!


お店情報は↓こちら


 
👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです

にほんブログ村