パリの(多分フランス全体でも)マルシェで多く見かけるのは、果物や野菜を売るお店です。割合としては全体の60%ぐらい?ディスプレイに凝っているお店も多々。色とりどりのトマトや巨大な南瓜にナイフで飾りを入れたりと、見ていて楽しくなります。
先日、出先で‟地産マルシェ”に出会いました。(中野店ですが、このお店は都内に幾つかあるようです)主に置いているのは‟群馬産”の野菜や果物。そう、群馬県って果物もあるんですね!初めて知りました。
私は‟りんご”と言ったら、青森か長野とばっかり思っていました。でもこの‟ホタルの里 月夜野りんご”って・・・良さそうですよねぇ。キズありですが、ケーキに使ってみたいので買いました。
ホットケーキミックスを使って簡単に出来るタイプを作ります。ただ混ぜて行くだけです。今回は軽くバニラ風味がする『ホテル ニューオータニ』のものを使用
材料:
ホットケーキミックス 100g
卵 1個(画像は2個ですが、1個に変更しました)
ヨーグルト 50g
バター 50g
アーモンドプードル 45g(香ばしさを出すため。無くてもOK)
りんご 2個
砂糖 80g+りんご用は適宜
①りんごは1個を飾り用に櫛形に。残りはサイコロに
あればレモンで変色止めを(少量の塩でも可)
②800Wのレンジで加熱 5分(柔らかくし過ぎない程度)
③バターをクリーム状にしながら、砂糖を加えて
④ヨーグルトを加えてなめらかなクリーム状に
⑤卵を溶いて3回に分けて投入
⑥ホットケーキミックスとアーモンドプードルをイッキに加えて、良く混ぜる(ここが他のケーキ作りと違うところ。しっかり混ぜても大丈夫)
⑦次はりんごを混ぜて行きます
⑧型に流して、トッピング用のりんごを飾ったらオーブンに
800Wで35分ぐらい焼きます(予熱あり)
⑨途中で(20分以上焼いてから)アーモンドスライスをのせてこんがりと
最初からのせる場合は、焦げ防止で途中からアルミを被せます
(それが面倒なので、後のせしてます)
⑩出来ました!
⑪型から出して終了です
⑫りんごの甘酸っぱさ、生地のしっとり感。簡単でもここまで出来れば
お客様にも出せますね。それでは、ボナペティ!
Note:多くのケーキ作りの本では‟グラニュー糖”を使って、と書いてありますよね。長い間、普通に売っている砂糖じゃダメなの?と疑問でした。で、これもあるケーキの本に出合って、その理由が分かりました。欧米には日本のような形状の‟白砂糖”が無いから‟グラニュー糖”になるんだそうです!ちょっとした驚きでしょ?それ以来私は、溶かして使う時の砂糖は普通のものを使っています。
👆👇ここをポチッとお願いできれば嬉しいです!