一つは『Musee de Montmartre(モンマルトル美術館)』。『Michelin(ミシュラン)』のマップでは、アンヴェール駅を降りて坂をどんどん登って行くらしい。展示作品の他に、実際にルノワールやユトリロがアトリエとして使っていた場所が美術館になっているのも魅力的。でもすぐ側に確かブドウ園があった筈・・・。残念、今年の収穫祭はもう終わっていました。10月の第2週末なんだそうです。
貼り付け元 <http://www.hitoriparis.com/kanko/museemontmartre.html >
ちょっとテンションが下がったところで、もう一つ。『Espace Dali(ダリ美術館)』。年中無休で、しかも‟senior"(シニア)料金がある!メトロの駅からもやや近いし、美術館までの階段を下から昇らなくても‟モビリス”でフニクレール”に乗れば、もっとラク。最初から飛ばしていては(年齢からして)疲れてしまうしねってことで、決定となりました。
新たな『Michelin(ミシュラン)』のマップを使い始めて2年目
年季が入ってきました
初公開!私の自家製マップです
①ミシュランのマップで見つけた目的地を拡大コピー
②B4サイズでコピーして、A4サイズに切取り
③訪れる予定地に印を付けたり書き込んだり
フニクレール乗場
フニクレールを降りたら、この標識を探して
上まで昇ってから、この階段を少し下りて右に
迷うといやなので、『Espace Dali(エスパス・ダリ)?』と言って
近くの人に尋ねました
👆👇ここをポチットお願いできれば嬉しいです!
- テーマで選べる かんたん1日パリめぐり/パイインターナショナル
- ¥1,944
- Amazon.co.jp
- パリ (ララチッタ)/ジェイティビィパブリッシング
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- アラン・デュカスのおいしいパリ/朝日新聞出版
- ¥2,160
- Amazon.co.jp
- パリでメシを食う。 (幻冬舎文庫)/幻冬舎
- ¥741
- Amazon.co.jp