12月も終わりに近づいてきましたね



この時期になると

長男、次男が中学3年生の頃の

三者面談を思い出しますキョロキョロ




三者面談ということは

高校入試に向けて



どの高校を受験するか!



を、決める面談になります





今日は長男の場合指差し



長男は3年生の二学期は

ほとんど学校には行けてなかったので

面談の時間は

先生にお願いして

他の生徒に会わないように配慮してもらい、

最後の最後、遅い時間にしてもらいましたニコ





事前に少しだけ、先生と高校について

話をさせてもらった時に

全日制、定時制、通信制どれにするのか

長男と話しをしました



全日制は、長男が行っている中学からは
ほとんどの生徒が通う学校だということ

でも、今のように
休んでばっかりだったり、
遅刻や早退が多いと、
留年になっちゃうこと

を、話しました



定時制は、午前中だけだったり、
午後から行ったりもできる

ただ、4年行かないといけない
朝起きれないなら、定時制でもいいと思う

みたいな感じで…


その時の知識で長男に言ったので
違っている所もあるかもしれません…
ご了承願います🙏🙏



長男はその話を聞いて、


みんなが行くような高校に行きたい!


と言いました




親としては定時制の知識もなく

どんな風なのかもわかりませんでしたが、

朝起きられない長男には

いいんじゃないかな?と思っていた所、

長男から☝のように言われ

正直大丈夫なのかと思っていました無気力





でも、長男としてはみんなと同じように


行ける高校がある!

って希望があったよう✨






長男は学校に行けてなかったし、

テストも受けてないので

今、自分が一体何点とれるのかすら

わからない状態でしたが、

それでも行ける高校があるっていうのは

親にしても希望でした爆笑


正直いって五教科で
100点あるかないかだったと思います絶望





自分の意志で決めた高校

少しでも勉強にやる気が出れば…

と思っていましたが、



全然でしたー昇天





受験直前まで

何にも勉強せず

さすかにヤバい!ガーン

ってなってやり始めたのは

入試日の1週間前爆笑





それでも、何とか頑張ったおかげで

高校生、そして今は大学生になってます!




やる気になるタイミングは

その子、その子で違うと思います




その時期がくるまで

気長に待ってみませんか?ニコニコ



関連記事はこちら


次回は次男編です!


    

いつも見てくださってありがとうございます😊✨