私は現在、2Kの賃貸マンションに住んでいますニコ

 

窓は東向き

 

とにかく夏の朝が暑い晴れ炎

 

もう見栄えは気にしない、なるべくお金をかけないで対策をしたい!!

 

100均に行ったり、ネットで検索したり、いろいろ考えました。

 

そうして、なんとか窓の暑さ対策、完成です爆  笑

 

いまいちな部分も多々あるんですが、多少の不便には目をつぶります付けまつげ

 

 

 

 

寝室の腰高窓

 

 

寝室の腰高窓にはひさしがないので、太陽光がそのまま部屋に差し込むのでとても眩しいし、暑いです泣くうさぎ

 

 

 

  ダイソーのウインドオーニング(88×112cm/3枚)

 

今回窓の暑さ対策を考える前から、遮光2級(多分)のカーテンとレースのカーテンに加え、ダイソーのウインドオーニングを使っています。

 

ダイソーのウインドオーニング、遮光、断熱、暑さ対策、窓の内側

 

カーテンの裏に直接ウインドオーニングをつけて、長さが足りなかった下の部分はカーテンではなく窓に取り付けました。

 

カーテン裏につけていますがカーテンを開けても意外とごわつかず、つけていることはほぼ気になりません。

 

窓の部分につけているウインドオーニングは半分に切って使っています。

 

このようにしたのはこの腰高窓が大きすぎて、カーテンを閉め忘れたら室内が外から丸見えだなと思ったからです。

 

ダイソーのウインドオーニングを追加したおかげで気になっていた夜の外灯の明かりは気にならなくなったんですが、暑さはこれだけでは遮れませんでした。

 

 

 

  アルミ断熱・遮光カーテン(シート)

 

ダイソーのウインドオーニングだけでは夏の朝の太陽光に対抗できなかったので、追加でこちらを購入してみました。

 

 

 

 

つけてみるとこんな感じです。

 

アルミの断熱・遮光カーテンをつけた窓とつけていない窓の比較

 

(写真を撮った時間は午前8時頃)

 

右側はもともとの状態(カーテンとダイソーのウインドオーニング)、

 

左側はそれにアルミカーテンを足した状態。

 

全然違いますびっくり!!

 

毎朝、あまりの明るさと暑さで目が覚めていましたが、これを使うようになってからは明るさで起こされるということはなくなりました。

 

暑さに関しては、ある程度までは断熱してくれていると感じます。

 

ただ、窓から差し込む日光を遮っても、そもそも朝から外気温が高すぎるので異常な暑さの前ではどうにもならないという感じです。

 

使うのと使わないのでは全く違うと感じるので、設置する意味はあると思います。

 

 

 

断熱・遮光の効果には満足していますルンルン

 

しかし、不満な点もあります魂

 

私はこの商品は「布」だと思って購入したんですが、実際は「紙」でした。

 

なのでカーテンのように開け閉めができません

 

1日中カーテンを閉めっぱなしにするなら問題がないでしょうが、私は太陽が上に昇ったらカーテンを開けたいし、空気の入れ替えをするにもこのシートをどかさないと風が入ってきません。

 

付属の小さなフックでカーテンをかけるようにかけてしまうと開け閉めができなくなるなので、私はS字フックでカーテンレールにかけて使っています。

 

開けたいときは片方のS字フックを外して開けています。

 

窓の暑さ対策、アルミシート、ダイソーのウインドオーニング

 

なんとも不格好汗うさぎ

 

 

 

  窓の外にダイソーのウインドオーニング(88×80cm/1枚)追加

 

アルミカーテンの使用で窓の断熱・遮光にはだいぶ満足したんですが、欲が出ました。

 

できれば外側でも太陽光を遮りたい。

 

でも、この窓には心もとない手すりが設置されているだけなので、外側への設置はやはり無理か、、、うーんちょっと不満

 

、、、思いつきました電球気づき気づき

 

窓と網戸の間なら大丈夫なのでは?

 

片側の窓にしか設置できないけど、やらないよりはマシかしら。

 

窓の暑さ対策、アルミシート、ダイソーのウインドオーニング、窓の外側

 

設置方法はクリップで窓枠をはさむだけウインク

 

窓の暑さ対策、ダイソーのウインドオーニング、窓の外側

 

設置してみた感想は、アルミシートで必要なぶん断熱、遮光がされているようで、効果をあまり感じないです真顔

 

嵐のときは吹っ飛ばされないか心配だし、雨のときは濡れてカビないか心配だからいちいち取り込んでいます。

 

うーん、めんどくさい泣き笑い!!

 

 

 

掃き出し窓の暑さ対策はこちら下矢印

 

 

 

 

 

最終目標

  • 整った生活リズムで暮らす
  • 痩せる(52kgが最終目標)
  • 暮らしやすい部屋づくり
  • 物を減らす

 

 

最終目標に向けてもう少し具体的な目標

 

0時までに寝る習慣をつける(2024/4~)

パソコンを0時までに消す(2024/6~)

夜中(0時22時以降)の間食をやめる(2024/4~)

毎朝体重を測る(2024/6~)

 

期限:7月末

 

 

 

 

注意布ではなく紙です

 

 

イベントバナー

 

 

 

よろしくお願いしますニコニコ

 

ランキングに参加していますガーベラ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 一人暮らしへ

 

一人暮らしランキング

nasumiのプロフィール
私のお気に入り
nasumi