かなり体調も戻って、治療前に近い日を送っています
まだ、疲れやすい感じはするので、仕事は在宅で午前中のみ
午前中で終わらないと午後も少し働いてしまうのが、在宅勤務の弊害ですが、
それでも社会参加してる気分になれるのは、精神衛生上とても大事。
子ども達が秋休みの間は、仕事しながら子守だったので、ワチャワチャしてましたが、秋休みが終わった今は、お昼から子どもたちが帰ってくる3時半ごろまではフリーの時間。
軽い運動したり、料理したり。
そんな毎日を送ってると、自分の体力を過信してしまうようで、昨日は久しぶりに疲れ切ってしまいました。
久しぶりに天気が良かったので、近所の子も含めて外遊び。
息子に二人縄跳びを教えてると、4歳が口々に「私もー!」「私もー!」。
二人縄跳び×三人分を何回もしてると、夕方からはもうヘロヘロ。夕食後すぐにベッドへ
翌朝には回復しましたが、過信は禁物。
まだ病気療養中なことを忘れちゃいけませんね。
同僚からしたら「縄跳びできるんだったら、仕事しろ!」ですよね