のんびり過ごした日曜日、家族4人で近くの森へ散歩へ。
栗がたくさん落ちていたので、急遽栗拾い。
10分ほどでなかなかの数が拾えました。
3歳娘は、どんぐりやうっすい栗を拾っていたので戦力になりませんでしたが

①洗ってから、水に数時間つける。
②浮いてくる栗は捨てる。
③30〜40分塩茹で。
④茹で終わったら、蓋をしてお湯につけたまま。
⑤ひとつだけお湯から取って、包丁で皮むき。
鬼皮はさっさと、渋皮はそーっと。
それを延々と繰り返す。
奥は成功した栗。
何十個も剥いてると、コツをつかんで成功率が上がるように。それでも二時間以上かかった

なんで剥いた栗が高いのか、理由がわかりました。
茹でたては、ホクホクで美味しい🌰
