1週間自然のコテージで過ごしてきました。
とは言っても、バカンス村みたいな場所なので、子ども達用のアクティビティも豊富。
午前中は夫が子どもをプールに連れて行き、
午後はアスレチック、ボート、アーチェリー、ミニゴルフなどなど。
宇宙に興味のある息子のために、天体観測もしました
次に見られるのは6500年後というネオワイズ彗星も
しっぽがあるのが、彗星です。
しかしながら、私は裸眼だったので、全く見えず
見えたのは夫と息子だけ。
子ども達は一度もテレビを見ることなく、
大人もスマホ見るのは最低限。(電波状況悪くて
)
木に囲まれたテラスでゆっくり本を読んで過ごすのは、最高に気分が良かったです。
夜もカードゲームして過ごしたり

石田衣良 2004年著「ブルータワー」
200年後の世界は、遺伝子操作されたインフルエンザウィルスのパンデミックで人類は激減。
人類は高さ2kmの建物から出ることなく暮らしているというお話。
そして主人公は脳腫瘍で抗がん剤&放射線治療。
色んな意味で現在とシンクロしていて驚き
まだ読み終えていないので、治療後ベッドの上で過ごす今週末のお供です。


