一週間遅れで、抗がん剤治療二回目を受けました。(1コース後半)


前回と比べて、なんとなくリズムがわかってきました。


Day 0
【とにかく眠たい】
病室で寝て、家に帰っても寝てました。


Day1
【疲れやすいが少しは動ける】
朝に子どものリモート授業のリハーサル
午後は子どもの外遊びを2時間見守る


Day2/3
【何もできない。気がつくと昼寝。】
ほぼベッドの上で過ごします。
タブレットでドラマ見たりしますが、一時は見るのもしんどくてラジオ聴いてました。
週末に入る前に、ドクターに吐き気止めの処方箋依頼。


Day4
【少し回復。しかしソファかベッドで過ごす。】
頭より体の倦怠感がしんどくて、ゴロゴロして過ごしました。
我慢できないほどではないが、念のため吐き気止め1錠服用。


Day5
【子どもの相手ができる程度には回復。】
前日までは朝食はバナナ牛乳バナナだったのが、パンに食パン
子ども将棋もしたし、絵本も読んであげた。
ただ外遊びのお誘いは断って休憩。



回復の道筋が見えると、子どもにも
「明日は絵本読んであげるね」
「明日は子ども将棋しようね」
と声かけられるので、お互い安心できる気がします。



義母が一緒に住んでいるので、
ご飯の支度や子守の面でかなり助けてもらっていますおねがい
そして夫がCovid19で在宅勤務なのも、不幸中の幸いです。