血液内科受診後は、外科で生検を受けることになりました。

 
この国の不便なところで、
同じ病院内でもそれぞれの診療科とドクターが独立しており、完全予約制のため、毎度ドクターを予約し診察を受ける必要があります。
 
四角オレンジ木曜 血液内科の診察→外科ドクターDへ紹介
四角グリーン金曜 ドクターDの診察予約
四角オレンジ月曜 ドクターDの診察→手術室予約
四角グリーン火曜 生検のための外科手術
 
日本なら、血液内科受診から手術室予約までは一日でできるのではないでしょうか。
 
私はCOVID19のため例外的に空いている時期だったので、最短で進められましたが、それでも四日かかっています。
これが通常時期だったら、ドクターと手術室の空いている時間にしか予約できないわけで、おそらく2週間はかかっていたと思うとぞっとしますガーン
 
 
 
生検は、リンパ節の1つを切開して取り出します。
結果判明までは10日ほどかかるとのこと。
全身麻酔の手術で、日帰り入院です。
(日本だとおそらく部分麻酔で一泊二日)
 
私の在住国では、痛み止めも多めに出ますし、日本だと部分麻酔で済むようなことも全身麻酔。
一方で、日本だと入院するような場合でも、日帰り入院。
患者に優しいんだか、よくわかりませんえー
 
 
11時からの手術ということで、9時に朝食抜きで到着。
結局12時半過ぎまで呼ばれなかったので、病室で本を読みながら待機。

 
2人部屋で、隣は感じの良いおばあちゃんでした。