PET-CTの翌日にはホームドクターから電話がありました。

「悪性の可能性が高いから、血液内科へ行きなさい。血液内科のドクターには話を通してあるから。」

すぐに血液内科のドクターから電話があり、その日の午後に診察を受けることになりました。

 

 

血液内科のドクターは気の良い中年男性。

元々の性格なのか、励ますためなのか、しょっちゅう冗談を言っています。

 

 

PET-CTの結果の説明を聞き(リンパ腫脹が複数、のどと第四腰椎にPET-CTの光あり)、しこりの触診を行いました。

しこりは生検の必要があるが、簡単に手術で取れる場所にあるからすぐ終わる。

とのことで、早速外科のドクターに連絡をしてくれました。

 

あえてなのかはわかりませんが、それまで悪性リンパ腫という言葉が出ることはありませんでした。

 

私「悪性リンパ腫なのでしょうか?」

 

ドクター「生検の結果が出るまでは何とも言えない。

何にもないかもしれないし、もしかしたら乳がんという可能性だってゼロではない。

…でもね、僕は悪性リンパ腫だと思っている。」

 

私「(やっぱり、そうだったのか。。。)」

 

ドクター「でも悪性リンパ腫というのは治療法があるんだから、万が一そうだとしても落ち込むことはない。

今COVID19が流行っているけど、COVID19には治療法がない。

悪性リンパ腫には治療法がある。

僕ならCOVID19より悪性リンパ腫にかかる方が良いな。あはは。」

 

このドクター、こんなまじめなシチュエーションで結構なブラックジョークかましてきます。滝汗

 

診察の最後には

ドクター「外科医から生検に関して、連絡があるはず。もし連絡なかったら、僕に連絡して。

ほら、今COVID19のせいで、もしかしたら外科医の彼も明日には死んでるかもしれないからさ。あはは。」

 

 

このドクターにはこれから長い間お世話になるはずですが、このブラックジョークを受け流す術を身につけなくては。ニヤリ

 

 

語彙

生検 Biopsie / Biopsy