9月21日より2泊3日の予定で、研修旅行と題して
 
 
下関&博多をへ出没してきました。
 
 
同業他社の代表者で集った研修旅行となり、
 
 
 
個人プレーは無理と判断し、九州地区のブロ友方様への事前連絡は遠慮しました
 
 
 
小雨の朝、仙台空港から出発~西日本へ入ると視界も開け
イメージ 23
 
 
福岡到着時は晴天となってますね。
 
 
 
空港に降り立つ際に驚くのは、住宅地のど真ん中に飛行場
イメージ 1
 
 
住宅密集地を真下に降下(私的に、この真下には住みたくなかな・・・)
 
 
 
 
上陸後、最初に向かう先は”門司港”で昼食
イメージ 18
イメージ 19
時間の都合で、食事後は次の目的地まで即移動!
(料理の出てくる時間が遅いのか?ビールのオーダーが悪いのか?)
 
 
 
 
研修先到着です~画像を一目見て何処か分かる方は、マニアの方かも~
イメージ 2
 
 
我々の呼び名で”海コン”で通用してますが
イメージ 13
 
「太刀浦コンテナーターミナル」です。
 
 
西日本最大級の貿易港と称される理由は明確
イメージ 17
 
何もかもが大きく、スピーディー
 
 
 
これにて、今回の研修先は終了!
 
 
 
 
ホテルへ向かう前に、関門橋と壇ノ浦を眺め
 
 
初日の夕食は、もちろん”ふぐ料理”を堪能
参考まで、こちらでは”ふぐ”の呼び名から”ふく”の呼び名になっているとか)
 
 
伊藤博文が愛した店といわれる「春帆楼」
イメージ 4
 
建造物が風格を感じさせますね
 
 
こんな看板も
イメージ 5
 
 
 
 
料理の写真は省略ですが
イメージ 3
 
料理より、これで満足するのは私だけかも
イメージ 22
 
 
その後は、下関の夜の繁華街へと出没
イメージ 6
 
翌日の、中州の夜を前に、軽くのはずも・・・・
イメージ 7
 
 
 
 
 
2日目は軽い頭痛で目覚め
 
 
下関のホテルを後にして、近くの”赤間神社”を参拝
イメージ 20
 
祝日ともあり、こちらで結婚式を挙げる方も
イメージ 21
 
 
 
 
 
 
次の目的地は隣の”唐戸市場”
イメージ 8
 
 
店内は祝日でにぎわってます~
イメージ 9
 
市場内では、にぎり寿司も販売~
イメージ 10
 
 
 
 
そして、買い物に飽きた人で、フェリーで巌流島へ
イメージ 11
 
第一島人ならぬ、居住者発見
イメージ 12
 
よく見るると、人慣れした”たぬき”
イメージ 14
 
海を渡ってきたのでしょうね
 
 
 
 
島を戻り、昼食は市場隣の、ホテルの食堂で
イメージ 15
 
関門海峡を眺めながら、おいしくビールもいただき
イメージ 16
 
下関を堪能し、北九州へ移動です。
 
 
 
 
続く