ようやく2012年製の”梅干し”が完成

年齢による高血圧予防対策を考慮し
塩分5%に抑えてあります。
赤紫蘇を選別して漬けこみ
色にこだわるのが、私の理論!

焼酎、お湯割りのわき役として(笑)
え?紫蘇が見えない?
個人的に、天日干し後は退場してもらいます。
(あまり、好きでないのが理由)
仕上げに欠かせない儀式

分かりますか?
食べる分のみ保存瓶に分けて
ザラメ砂糖を投入!1日後は完成☆
これで、味がまろやかに~
さて、おどろきをご紹介です。

山形は沢山の果物産地でもあります
この季節は、桃の季節でも
皆さん、柔らかい!硬い!どちらが好みですか?
私は、断然バリ硬派(笑)
この”おどろき”の品種の桃

見た目は普通ですよね♪
しかし驚くほど硬いのが名前の由来とか(笑)
日が経過しても、ある程度の硬さをキープ
でも・・・・あまり売れ行きが悪いのか?
天童市の一部の農家でしか入手困難
知り合いの農家さんへお願いし、毎年お取り寄せです。