以前もご紹介しておりましたが、信州のブロ友が来県
昨年も、来県の予定があったのですが、竿が長過ぎたのか、秋田まで竿をのばされ
ようやく、2011年初顔合わせとなりました。
以前から、ブログを通して伺っておりましたが、この方は有名釣り雑誌から釣行原稿依頼を受ける
ただなるお人
その名も
哲おじさん
気になるブログはこちらから~
そんな、すんばらすい(山形弁)素晴らしい方と、お会い出来ること
また、一緒に釣行に行けるという、ありがたい誘い
ただ、渓流釣りが好きというだけで、私のようなヘッポコ釣り師がお相手できないのは
百も承知(笑)
でも、是が非でも頼まれたからには、”ガイド”を努めねば~
ということで、案内した場所がこちら☆

柳川温泉
どうですか~?立派な渓相でしょう!

事前に、釣り友達の”鳥さん”宅にお願いして、作って頂いた、「山ウドの煮つけ」

この煮物の味だけは、絶対に真似出来ぬ”味”なんです。
山形名物「芋煮」を作りまして、いよいよ対面☆
(本来は、9月からが地物の里芋が採取で更に美味くなるのですが…)
無事に、挨拶も済ませまして
宴会開始と思いきや!
さすらいの、出張料理人登場☆

見て下さい、この本格的な調理器具

食材には、見覚えのある”高級魚”が登場☆

秘伝のタレ(4種+極秘材料)に浸し完成
この唐揚げの味が、絶品でして生涯忘れぬ事が出来ない!
何としても、作り方を聞かねば☆
快く、惜しげもなく教えてくれた”川崎さん”
必ず、同じ味を再現して、”なおき揚げ”として得意料理にします。
とはいきませんので、「川崎揚げ」とさせて頂きますので☆
宴会の準備も整いまして、始まりました


私の持参したものは、何処かに消えたように、信州の料理が加わり☆
私の、釣り友達”柴さん”の挨拶が、少~~~し長かったのが、どうだったのか?ですが
なんでも、こちらの信州のお客様は、吟醸酒を1升瓶で数十本も、車に積んでお越しとか
以前に、哲おじさんの記事で拝見した、幻の酒も登場☆

毎回、ブロ友の方がとお会いして感じますが~
初対面とは思えない親近感で(当然かもしれませんが~)

話も弾み

皆様、各々釣り談義の話に堪能し、夜は更けて行くのでした。
以上
山形での宿ガイドでした。
翌日の、釣行ガイドは・・・・・
アクシデントもありまして・・・・・
都合により、記事UPは控えさせていただきます。
とは、いきませんので
哲おじさんの、記事が整い次第!
私も、更新させて頂きますね~
皆さん、お気づきかと思いますが、釣行記というより
林道ツーリングと、森林探検と考えていて下さいね(爆)