月山を源頭に流れくる水面

最上流への釣行が可能になるのは、来月からでしょうか
ここは、中流部になる場所ですが、入渓地点への林道が荒れ果て
今年は、車での乗り入れは難しい

もはや、営林署も林道の整備は行わないだろう・・・

いつもの”飛び道具”での出動となった当日
同行者は、釣り友達の”鳥さん”
前回、山ちゃんと行った時、置き去りになったバイクの修理を私がメインに。
当然、鳥さんの単車は、おばちゃんスクーター

ようやく、現場到着
釣り場は、鳥さんに
私は、置き去りのバイク修理

原因究明完了!なんとかエンジンはかけましたが、後日部品を調達して引き上げ。
釣り場に戻ると、鳥さんに尺上

前回、山ちゃんの逃がした、36CMが出ていました
(実は、今回の私のメインターゲットでもあったのですが・・・・)
ここで、私もコンパクトロッドの準備
そうです、今回はダブルの飛び道具持参です
私の周辺では、メジャーな“ミノー”での釣行☆
来ました


まあ、堰堤ですから、素人の私でも
チビも混じり、6匹のお出迎えとは、ルアーいいかも!
さて、枝沢の上流へ向かいます

やはり、水量

無理は禁物ってことで。
周囲の山菜を少量頂きまして納竿。
明日から、江戸へ上京です。
新幹線の切符買いに行ったら、東日本¥10,000で乗り放題?詳しくは聞かなかったが(笑)
戻り次第、河川調査したのですが・・・・
自宅の農家作業も・・・・
なにより、ワラビ採りに行きたいし・・・・
兼業農家のつらい所です。