この度の震災後、私的に休日もなく・・・・・
 
被災地の方々の状況を思えば、仕事を出来る事に、感謝しつつ・・・・・
 
32日目の連続出勤の、自分への褒美へと・・・・・
 
思い切って!
 
行きました!DASH!DASH!DASH!
 
イメージ 1
 
 
思い起こせば、山形の渓流釣り、解禁日の3月1日
 
同じ場所で、あとから来た釣り人に、先を越され
 
この日は、潔くあきらめて
 
 
 
 
今回も、同じ場所へリベンジ(笑) 
 
 
 
今年は、大雪の影響で、”雪代”も半端無いっす!
イメージ 6
 
場所、気温。
 
自然の中では、人間はちっぽけなものです
 
とくに、今回の地震では考えさせられました。
 
 
 
 
毎年、今頃にななると、庄内地方の河川も、雪代も治まる頃
 
しかし、今年は例外
 
 
 
 
夜明けから、日の出まで時間
 
僅かな時間が、自然界の恩恵を受けれる、限られた時間
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
と・・・・
 
前節が長引きました(笑)
 
 
 
気温2度
 
水温6℃
 
 
 
 
尺上には届きませんが
 
雪代で、流れが増した場所で、最高のファイトを楽しませてくれた
 
岩魚
イメージ 3
 
 
 
まだまだ、山形の渓流は、”雪代”相手に油断大敵です。
 
ほんの、日の出前の2時間でしたが、久しぶりに笑みが戻りました。
 
もちろん、チビ達の洗礼も、沢山頂きました。
イメージ 4
 
 
 
山形での山手では、今年の田植えは、何時になるのだろう・・・・・・
イメージ 5
 
被災地の方々の、現状を思えば、渓流釣りなど、やってる場合ではないのかもしれません
しかし、今は復興よりも、心のケアが第一になりつつ・・・・・。
私の与えられた、光☆
 
今は、一時でも、渓で過ごせた時間を、皆様にも伝われば~