皆様、暑い日が続いておりますが、お体大丈夫でしょうか
 
私はといいますと、盆には繁忙期となりまして(汗)
 
先日の日曜日の休みを最後に、17日の休日までキツイ日々が続きそうです~
 
 
そこで、日曜日は釣り友達”鳥さん”をお誘いして、調査という名目で、避暑地へ!
 
いつものように、道具を積んで
イメージ 1
軽快に、林道を走行・・・・・・・・・・・・・がDASH!DASH!DASH!DASH!DASH!DASH!
 
 
鳥さんの、バイクに異変が・・・・・・・・
 
 
エンジンが焼きついてます・・・・・・・(私が、オイルの補充を忘れたばかりに・・・・)
 
前回の、カヌーといい、最近はアクシデント多発ですね・・・・・「鳥さん、本当にゴメン・・・」
 
 
林道の山頂にバイクを止め、鳥さんには歩いて頂いて、川へ~
 
え!?私ばかりが、バイクでずるいって。。。。。。。確かに・・・・でも、距離は短いので!
 
 
ようやく、目的地に到着☆
 
今回は、標高の高い涼しい場所で、のんびり竿を出す予定でしたが~
 
またもや、アクシデント
 
先行者がおります(汗)
 
 
急遽、本流はあきらめ、枝沢を行くことに~
 
藪をこいで、ここまで砂防ダムを造るか?ってくらいに、堰堤を越え
 
ようやく、最終堰堤到着に辿り着いた頃には、汗だく(入道雲の位置で、標高が高いって分かりますか?)
イメージ 2
実は、この枝沢は数年前に、私が単独で訪れて、1匹の釣果もなかった場
 
しかし、昨年の秋、地元のキノコ採りの、おっちゃんが、「岩魚が居るよ」って聞いて
 
今回は、上流まで足を運ぼうと
 
 
もしかすると・・・・居ないかも・・・・・って、鳥さんにはお断りしてます!
 
 
 
県内の源流域では、トップクラスの標高ですから、大岩が春先の雪代で、コロンゴロンと転がる
 
相当な暴れ川を想像できます。
イメージ 4
 
 
しかも、流れ出る清流の、”透明度”の高さ!チョキ
イメージ 5
 
ポイントも、文句ないですが・・・・・・・
 
 
 
出ません・・・・・・
 
やはり、この地の岩魚は、天に登ったのか?
 
 
気温21度
 
水温17度
 
 
この地で、頂くビールの味は最高です(爆)
 
鳥さんは、「ここでバーベキューしたら、気持いいだろうな」なてことも(笑)
 
道具運びだけでも、ウンザリですよね
 
 
 
釣れなくても、清流脇で、鳥さん家の美味しい、”お弁当”を頂きまして
 
下界では、絶対に味わえない、至福の時間を過ごします!
 
帰路は、急勾配な下り・・・鳥さん、慎重に・・・・・
イメージ 6
 
 
 
 
清流にも、不格好な方も、まったりと暮らしております
イメージ 3
 
 
帰路は、言うまでも無く、不動車のバイクは、私が責任もって引き上げました(汗)