先日の29日、釣り友達『鳥さん』との、ロングツアーを計画☆
 
早朝1時起床、テレビをつけ、天気予報を確認
 
すると、昼前に雨・・・・・しかも、「強風警報」って
 
 
 
 
 
 
 
ロングコースは、次回へ先送り
 
 
 
本日は、山菜でも行きますか!
 
 
 
 
ってことで~~
 
 
 
 
 
現場着は、早朝4時
 
周囲は、台風並みの暴風!
 
最近の天気予報は、正確ですよね~
 
 
 
早速”ブツ”(タラの芽)を確認!
 
「ガーン 」これまた、成長が止まったまま・・・・・・
 
枝、100本は、あと4.5日かな~
 
なんとか、ゲットした貴重品☆チョキ
イメージ 6
 
 
 
 
 
こうなったら、風の中を無理やり竿を出しまして~
 
 
魚が釣れる前に、強烈な引き(笑)
 
 
お話しになりません~
 
 
しかも、今期レコードのミニサイズ☆
イメージ 5
 
 
 
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
こちらでは、『シドケ』と呼ばれてます。
別名、「モミジガサ」とも言われます。
イメージ 4
 
 
山菜独特の、香りが楽しめます。
 
お浸しで頂くのが、もっともポピュラーでしょうね♪
 
 
 
 
カタクリの花も、間もなく終わりを迎え~
イメージ 1
 
 
今年の山菜は、いろんな種類が、同時に芽吹きそうです
 
 
 
本日の、釣果
コゴミ(青、赤)
葉ワサビ
シドケ
タラの芽
 
 
そして、1匹だけの”大当たり”もあります♪
 
ジャスト、尺(正確には、30cm)岩魚~
イメージ 2
増水の流れのなかで、なかなかのファイトを見せてくれました
 
 
 
 
雨脚が強まる前に退散しまして~
 
 
帰路は、他の川の状況を確認!
イメージ 7
 
さすがに、6月解禁の所は、半端ない雪代でした~
イメージ 8
 
ブログ村へ参加しております~ポチ凸っと、宜しくお願いします♪