さて、毎度、釣行記ばかりで、少し、物足りないかと・・・

『男の手料理』を開始(笑)



先日の山女釣りで、材料も確保できたので、久々の手料理!



材料
①渓魚(小さめなサイズ10匹)

②笹の葉(その辺に、自生しているもの)

③山椒の実(その辺に、自生しているもの)

④調味料
 ほうじ茶(1,5リッター)
 醤油(100cc)
 砂糖(大さじ・・・・適当)
 酒(飲まずに、我慢出来たら、適量少々)


開始!



需要!
まずは、最初に軽く焼き目がつくほど、山女をロースターで焼きます!(水分を飛ばすため)




その後は、簡単!

笹の葉を、ナベ底に敷いて(焼けつき防止)全ての材料を、ナベ入れます!

調理後の、笹の葉(丸い粒は、山椒の実です)
イメージ 1



あとは、ひたすら煮込だけ!(私は、煮反しを繰り返し、半日ですかね)

煮汁が少なくなってきましたら、煮汁をスプーンで、魚に掛けたり・・・・(煮魚のように)

んでもって、焼きつく前に完成!
イメージ 2




どうです!男の料理でしょう(笑)

完成後も、また、飲むだけですよ^^;

煮込み時間は、圧力鍋で、短縮可能ですね~~(コツは、味付けを薄くが基本)



骨まで、尾びれ、頭まで、丸かじり可能です!

育ち盛りに、私のような青年(誰?馬鹿にしてる人)いは、ピッタンコ!




あ!

大きい、山女太郎さんのような、尺上山女は、もっと時間が必要ですので、ご注意!
(まあ、誰も、釣れませんが・・・・)
そんな、九州の大物山女、鯛釣り師のブログは、こちらから~
http://blogs.yahoo.co.jp/yamametarow/29241907.html




でも、この味にほれ込んで、毎回、数釣りすると・・・・罰当たりますので、年に1,2回にしましょう(笑)


お盆も、終わりご先祖様への、供養で・・・・ばあちゃんへ!
これなら、歯が駄目でも・・・・楽しめますよ♪(私の、先祖供養でした)


では、9月!いよいよ、今月で山形も禁漁ですから~~~思いっきり、悔いの無いように!