さて、本日は休日で、朝から散策へ~~^^p
また??川????
はい!もちろん(汗)
巷では、おろろ(AKECHIさん風)=アブが地上を制覇したとか?
恐る恐る。渓へGO!
秋の山形は、早足です^^pすでに、ススキもなびく早朝5時^^;


北へ足を運んだ私は、秋田県境付近へ出没!
車止め到着、AM5:30先客の車(汗)まあ、どうみても、トンビ舞茸の方ですね(笑)
ようやく、春先以来の場所へ~


春先、足を運んだ、ゼンマイ採取も、御覧の通り、ジャングル!どれが、ゼンマイか分かる人?


ここ数年、ここの岩魚の型が、小さいくなったような?数も???
ポイントには、砂礫が多く、彼らには塩梅が悪いのか?
針をはずし、どれ、カメラ!
バシャ!と^^;
瞬時に岩魚は、水の中へ~~~~逃げ足速~~し、必死ですから(笑)
チビでも、いいですよね?皆さん、大きい岩魚は見てるし^^;


気配は、秋・・・・・・


アブの代わりに、沢山のトンボ群のお出迎え♪
気がつくと、既に魚止めの滝^^;ここで、朝食タイム(笑)
家から、持参したご馳走!『おどろき』!

誰ですか?ナオキのお尻なんて、言ってるの(怒)

誰ですか?ナオキのお尻なんて、言ってるの(怒)
かみさんの、友人から毎年購入している、高級?!桃!『おどろき』という種類!

何が、驚く?!って、これは、実が硬いのです(笑)私は、果物は固くないと駄目な部類(汗)
でも、一般的には、不評な銘柄ならしいですが、私は、この『おどろき』はお気に入りNO1です♪
画像多くて~すいません(汗)
ブナ林で見かけた、この画像!


大きな岩に、どっしりと!でも、根は?

自然界とは、人間の根性とは比較できない、「大根性」が存在しますね~
これ見てると、人間って、まだまだ、我慢足りない!って(汗)
実りの秋の名物といえば、山ブドウ!まだ、真っ青でしたが


単独気まぐれ釣行とあって、車には10時過ぎに到着(早~~~い)
で、日帰り入浴でも^^pと思いましたが、桃一つでは、腹が・・・・
以前から気になる、お蕎麦屋さんへ!
で、珍しく今日は開店してます(^o^)いつもは、閉まってるのに???なんで!
とりあえず、1番乗りで!「大丈夫ですか?」時間は午前11時!
が?何やら??少しおかしい???「少し、お待ちいただけます?」と店の店員さん!
私は、いそいそと店内へ入り、店内を物色(笑)
あれれ?笑ってこらえて=ダーツの旅とか!有名人の方の写真が(汗)


ようやく、注文を取りに来てくれて、メニューを見ると@o@驚!
土、日曜日のみ営業。平日は予約のみの受付って?今日は、火曜日!平日だよ~~~(大汗)
「板そば(大)」と開き直り注文(笑)
二八蕎麦ですから、通の方には物足りないですが、私には、抜群の蕎麦^o^旨い!
付け合わせの、漬物も、思わず「ビール一つ」言いそうに(汗)
その後、予約の団体さんが登場♪
慌てて、支払いを済ませ、店の外に!「また来てくださいね♪」いつもと変わらぬ?(たぶん)
挨拶をうけ!「土日に参ります~本当に申し訳なかったけど、美味しかったです!」私(大汗)
慌てて、飛び出した私に、団体さんの一人が・・・・・・・カメラ忘れてませんか?
あ!しまった(爆)
山形県の北部に位置する、金山町の『谷口がっこ蕎麦』ぜひ、一度足を運んでは^^p
「がっこ」とは、小学校の跡地を使ってますから、がっこ蕎麦なんですよね~
分校に近い、小さな学校跡ですが、風情があって、よろしいですよ!