報告が遅くなりましたが、21日の釣行です^^P


今回は、久しぶりの単独釣行となり、早朝1時には目が覚め(笑)


現場には、4時に到着となりました・・・・・が、暗い・・・・・
イメージ 1





前回の下見もあり、手前の滝はスルーして、そうの上流を目指します!

薄暗い森の中を突き進み、川通しに登り1時間で到着。



で、本日の初対面!
イメージ 2


尺上とはいかずとも、29CMでしたが、惚れ惚れする美しさ♪

リリースが、切ないが・・・・・川へ帰すと、瞬く間に白泡の仲に^^P




さて、滝をどんどん越していきます!

イメージ 3


イメージ 4


イメージ 5


イメージ 6


まあ、全部の滝を紹介しても(汗)誰も興味ないのでこの辺で・・・・・




時折、1年魚まで登場しますが、アベレージは25CMですかね

源流域とあり、尺上は出ませんでしたが、9寸(27CM)越えが7本!

釣った数????餌が無くなったのは確かです(笑)

何処までも生息する岩魚ちゃん^^Pまったく、彼らの生命力には驚きますよね~
イメージ 7

イメージ 8







そして、前回の記事でも紹介しましたが、とある計画とは
イメージ 9

この、苔むした岩の滝上に、すばらしい瀬があるんです!残念ながら岩魚は登れません

年間を通して、この水位は変わりません!もったいない!


そこで、昨年から、私の手で上流に運んでおります

まあ、釣り場になるのは、相当先ですが~5年後かな(笑)

それまでは、極秘任務ですよ~~~~~




まあ、久々に個人プレーで堪能した私は、12時で納竿となりまして

うんざりするくらいの、滝を下ります(>_<;)


車に戻ったのは、午後3時でした~


小雨がぱらつき、冷えた体には、『温泉』という事で!

帰り際に立ち寄り湯で~~~~す




大井沢温泉です!まだ、建物が新しく綺麗ですよ♪
しかも、人が少ないのでのんびりできます^^P
あったまりの湯で~~~す
イメージ 10


いい湯でしたよ*^O^*