私の会社内で釣り倶楽部があることは、以前も記事にしましたが、メンバー全員で釣行は不可能な為
部員4名のうち、3名で釣行へ!(行けなかったK部長ゴメン)
なかなか、揃って休みは難しく、GW前にと考えたが、29日しか調整できずに決行
早朝4時集合(祝日とあり、もっと早く行きたかったが、のん兵衛山ちゃんでは無理)
いつもより、気持ちスピードを上げ走行し、目的地へは5時半到着でした
車止めにも、先行者の車も無く、一安心で、雪渓で車の通れない林道をひたすら歩きだす
彼ら二人には、今回は尺を釣らせろ!とせがまれ(汗)なんとか、ガイドしたいが・・・・
自分でも、簡単に釣れないものを、なんで人に教えれるか^^;
しかたないので、私は『山菜採り』をメインに・・・・・・
仕掛けを準備する二人より先に、川へ・・・・・・めぼしき山菜見当たらず・・・・(>_<

二人が来るのを待つが、いっこうに姿を見せない????
戻ってみると、既に缶ビールを飲んでいるでは(汗)
我々、釣り倶楽部の師匠の教え?なのか、かけつけ1杯を忘れていないようだ^^;
なんとか、小宴会を終え釣りはじめる
土、日曜と降った雨で、水量も申し分ない渓相・・・・
瀬が続く、山女と岩魚が混成する川、数は相当出るが、魚籠に入る魚が出ない
(今回は、魚の画像は省略します)
私は、野草の花でも撮影と・・・・


花に関しては、知識もまるで無く、なんとなく撮影(^^;)


花に関しては、知識もまるで無く、なんとなく撮影(^^;)
途中は、「ぜんまい」に目を奪われ、思わず崖登り(汗)
ぜんまいは、なんで、こんな場所を選んで、自生するの?って感じの場所に生えます!
登りはいいのだが、下る際に下を見ると「高---------い」
上流へ登ると、大きな雪渓に・・・・・


ここを登ると、魚の楽園が!
・・・・・しかし、とても尺には届かず・・・・・(泣)
そんなとき、Mクンにでかいあたりが!大きく竿がしなる^o^
が・・・・・・
針掛かりが浅かったか、はずれ・・・・・・
「あれは、尺だよ!」
再度、餌を流すが出てこない(>_<

「どうぞ!」とMクンが私に呟く・・・・・
という事で、頂いちゃいました(笑)


31cmの岩魚です


お約束なので、山ちゃん登場!


やがて、川は両岸が切り立った沢へ変貌し・・・・納竿・・・・
Mクンは、あきらめず、先に行こうとするが、今日は辞めよう・・・・
(何処に、Mクンいるか、分かるかな?)

(何処に、Mクンいるか、分かるかな?)

記念写真で・・・・お-----し-----ま------い


こんな、看板が・・・・


私が、ひとり崖登りで、頂いた「ぜんまい」です!


5月初めに、これを目的とした釣行?
でなく、山菜採りがあります、GWは竿は出しません・・・・多分・・・・・