釣り友達の、「鳥さん」からお誘いを受けました(^O^)

なんでも、珍しい「お酒」が手に入ったとか




イメージ 1




山形県天童市にある、酒造会社『水戸部酒造』さんの、純米吟醸生酒です

「山形正宗」で有名です!




こちらのお酒は、めったにお店で販売しているのを、見かけるのは難しいらしいです!

大半が、予約販売で店頭には陳列されていません!

もしも、みかけたら、即購入をお奨めしますが・・・・・



鳥さんは、こちらの酒造会社の会長さん、社長さんと仲のいいお友達です

正月に、是非飲んで欲しいと、会長さん自ら届けてくれてらしいです!


それを、私が頂いていいのですか?


遠慮したものの、流石に気になる「銘酒」(●^O^●飲みたい)



なりふりかまわず、頂きます(笑)

開栓すると「プシュ」と少し音がしました!火入れなしの生酒とあり、ガスがでます


名前のとおり、うっすらと白濁りです
イメージ 2




口に入れたとたん、香りの歓迎をうけ、瞬時に喉に・・・・・・「うまい!」




濁酒のお酒を飲む機会があり、濁酒は酸味もあっておいしいお酒ですが・・・・

あらら・・・・そもそも濁酒と比較することが、基本的に間違っていますね(汗)





こちらのお酒は、「完全な作品」です!杜氏さんが吟味に吟味を重ね、やっと出来たお酒です!

天童には、別の超有名な酒造会社さんもありますが、私は断然、こちらのお酒派ですねー♪

なんでも、本当の「のんべえ」は、こちらのお酒ファンが多いらしいとか・・・・・


うれしいのは、どのお酒も、リーズナブルなことです!有名になると、何故かお値段が

高くなるのは?????





と、日常は雑酒飲みの私は、自分では絶対に購入できないお酒でしたが・・・・

「美味かった・・・・」



鳥さん!ご馳走様でした!