山形では、昨日の20日に、市街地でも積雪がありました。
(雪の景色は、今から飽きるほど出るので、今回は省略します)
(雪の景色は、今から飽きるほど出るので、今回は省略します)
さて、昨日は休みで、何処へ行こうかと悩みましたが、1日中雪降りで、どこも行かず・・・・
自宅で、のんびりと・・・・・燻製作り
釣堀で、大量に捕獲した虹鱒ちゃん
2日前に、塩漬けして、水で塩抜きして干していたものを

2日前に、塩漬けして、水で塩抜きして干していたものを

燻製器に入れます


燻煙の元は


そして、いよいよ火入れ


約4時間、燻し続けます(わーお!)


完成した黄金色の燻製


そして、次は『冷燻製でスモークチーズ』
冷燻製は、温度を上げません。最初の虹鱒が、80度~100度で燻製するのに、熱源を使用しますが、冷燻はスモークウッドを使用します。
冷燻製は、温度を上げません。最初の虹鱒が、80度~100度で燻製するのに、熱源を使用しますが、冷燻はスモークウッドを使用します。
スモークウッドは、ホームセンターや、大型の釣具店で販売しております。(1本400円前後位)

この材料は、線香などと同じ仕組みで、火を着けると、後は自然といぶり続けます。

この材料は、線香などと同じ仕組みで、火を着けると、後は自然といぶり続けます。
スモークする材料は、蒲鉾や、ゆで卵(下味を漬け込みします)でもOKですが、今回は簡単にチーズのみで・・・・・(チーズは、市販のものを、そのまま使用します)
画像のように、金網を乗せる台を作ります。(私は、100円ショップで鉢植えプランター台をチョイス)


網の下に、スモークウッドに火をつけ(ライターで簡単に着火します)セットすれば完了!
(ちなみに、網の下にある板は、部分的に煙りが出るのを分散させるためです)
そして、ダンボール箱をかぶせて、待つのみ!
(ダンボール箱には、空気穴を少しつくりましょう)

(ダンボール箱には、空気穴を少しつくりましょう)

そして、完成!(ちょっと画像悪いんで、色が分かりづらいかな?)

時間は、お好みの色具合で、調整してください。

時間は、お好みの色具合で、調整してください。
超簡単ですよーお試しあれ(^^)