またまた、管理釣堀へ!
以前も紹介しましたが、今回は少し詳しく記事UPです。
場所は、宮城県、山形県の県境に位置する、国道286号線の笹谷トンネルの少し、宮城よりにあります。
『新笹谷渓流つり』


料金 ¥2.500(月1度に、大物放流日あり、¥3.100になります)
時間 2時間半(時間内は、つり放題)
営業時間 シーズン中は6:30~(10月以降は7:00~)
餌釣りのみ
営業日は、年中無休ですが、今年は11月25日(火)で終わります。(冬期休業)
こちらは、餌釣りのみですが、良い型の虹鱒がいますよー
(ただし、渓流竿では、無理かも・・・・私は、鯉竿を使っております)
(ただし、渓流竿では、無理かも・・・・私は、鯉竿を使っております)
何故?って、私は以前に、お気に入りの渓流竿を折りました(汗汗!)元竿部分で『パーン!』と
激しい音響とともに・・・・・(修理パーツ代が、高かった・・・・)
激しい音響とともに・・・・・(修理パーツ代が、高かった・・・・)
魚の種類ですが
イワナ、山女も夏場のシーズン中に放流しているらしいですが、私はその時期は行った事ありません
ただ、何匹か残っているので、この時期でも、流れで釣れる場合があります。
イワナ、山女も夏場のシーズン中に放流しているらしいですが、私はその時期は行った事ありません
ただ、何匹か残っているので、この時期でも、流れで釣れる場合があります。
さて問題なのが、餌ですが、小魚などの「生き餌」が、大物は食うようですねー
私は、行き餌なんて、邪道だ!と強がりで「イクラ」のみで、挑んでいますが・・・・・・
まあ、生き餌には、かないませんね(>_<)でも、何本かはあげることが可能です!

まあ、生き餌には、かないませんね(>_<)でも、何本かはあげることが可能です!

まあ、私のシーズン中に入る、源流域では、こんな魚はいないので、
個人的には、楽しんでいます(^^)
個人的には、楽しんでいます(^^)
また、ここでは、釣った魚を調理して楽しめますよー
薪、塩、串なんでも揃っていますので、手ぶらで大丈夫です(^^)
鍋を持参すれば、名物『芋煮会』も可能ですよ!
ただし、別棟の建物で芋煮会などをする際は、全人員の半数の方が、釣りをしなければなりません。
薪、塩、串なんでも揃っていますので、手ぶらで大丈夫です(^^)
鍋を持参すれば、名物『芋煮会』も可能ですよ!
ただし、別棟の建物で芋煮会などをする際は、全人員の半数の方が、釣りをしなければなりません。
機会があれば、どうですかー
でも、流石に最近は、峠付近なので寒いです・・・・・寒さ対策万全に・・・・
って、誰も行く人はいないかな(笑)
でも、流石に最近は、峠付近なので寒いです・・・・・寒さ対策万全に・・・・
って、誰も行く人はいないかな(笑)