私が、もし筆を持って絵を描きたい、とすれば迷わずにこの場所で。。。。。。
そんな、場所を今回はご紹介いたします。
場所は、寒河江市(幸中)と、大蔵村(肘折)を結ぶ、通称『十部一峠』国道458号である。この国道は、冬季間は雪で通行止めになり、通行できるのが6月~11月の積雪までの、僅か4、5ヶ月間しか通行できない国道である。
もし、通行される方がおるならば、国道とはいえ、未舗装の区間もある道路で、カーブもきつく落石にも注意して走行して頂きたい。肘折温泉に行くには、絶好のルートかと思います。
もし、通行される方がおるならば、国道とはいえ、未舗装の区間もある道路で、カーブもきつく落石にも注意して走行して頂きたい。肘折温泉に行くには、絶好のルートかと思います。
ここは、月山が一望できる場所でもあり、紅葉の時期と、初夏の新緑時に楽しめる。
12日の早朝に訪れたが、あいにく、空には雲がかかり、月山の山頂が見れず、本日の早朝に再度出かけることに。。。。。
12日の早朝に訪れたが、あいにく、空には雲がかかり、月山の山頂が見れず、本日の早朝に再度出かけることに。。。。。
12日の、早朝(本当なら、奥に月山がばっちり、見えるはずなんですが。。。。)


そこで、またもや同じ時間、同じ場所(ちょっと違いますねー)
本日の早朝(どうです、月山が丸見えですよねー^^V)

本日の早朝(どうです、月山が丸見えですよねー^^V)

本当に、綺麗な紅葉が、楽しめるのはあと、1,2週間後がいいようです。
峠より、反対側の朝日が差す山々


そして、十部一峠から、葉山への登山道への林道を入ってみる事にした。
林道には、落葉した落ち葉が。。。。。


そして、赤く色ずく木々




残念ながら、この林道は、4KM先で崖崩れで通行止めでした。(登山道確認できず)


肘折温泉へ流れる『銅山川』(標高の高い山よか、まだ緑ですねー)


普段は、当たり前と感じている山の景観も、ブログ友達の、皆さんの記事を拝見させていただきますが、南の地区の方が多いので、山形の景観との違いに気がつきました。。。。。。
やはり、東北の秋は早いのですねー。。。。そして、冬の訪れも直ぐそこですねー。。。
やはり、東北の秋は早いのですねー。。。。そして、冬の訪れも直ぐそこですねー。。。