2008山形釣行も、いよいよ、カウントダウン開始です。
最後なんで、思いっきり長ーーーーーーーーーーいですよ)

私は、一足お先に
27、28日、2日間が最終釣行となりました。



9月27日(土)
例年の最終釣行は単独でしたが、今年は釣り友達の、「鳥さん」と行く事に(^^)
週末なので、多分人が多いと思うので、遅めで朝5時の待ち合わせ、いざ出陣ですぞ!

本日の目的場所は、最上地区にあるダム上流です。
ダートの林道を走りますが、けっこう整備されているのには、驚きます。それには理由があります、山奥でキノコ栽培をしているからです。
川に着いたのは、7時頃だった、しかも、車止めに先客はいない??
「ラッキー!」でも、車止めには、焚き火の跡がはっきりと。。。。。。

「ゴミくらい持ち帰ってよー」(ビールの空き缶多数)

いよいよ川へ!
イメージ 1



ダム上流、しかも、恐ろしく瀬が長く続く川である。そこで、最初の歓迎は「はや」の猛攻である。釣りの対象となるのは、最上流の落差がでる所まで、登るしかない。
鳥さんと、途中遅めの朝食をとり、再出発すると下流から、二人連れが登ってくるでは
「???」

「釣りですか?」「キノコですか」と私は問いかけます。

やはり、キノコのようです、少し上の左側の小沢へ入るらしい。釣りでは譲れないが、目的も違うので、「とりあえず、OK」
途中まで、会話を交わし目的のキノコは、『天然舞茸』との話、しかも「とんび舞茸」もターゲットのようだ。
舞茸は、採取が非常に難しく、市場でも高値で取引されるキノコだ!

そして、この二人と別れ、鳥さんと上流へ。落差がない瀬なので、楽だが距離が長く嫌になるが、ここは我慢。



途中で「大文字草」もお出迎え(大という字に見えますよねー)
イメージ 2




ようやく、川石も大きくなり、落差が出てくる、そして竿を出す。
イメージ 3



「?」
主の姿が見えない??
お出迎えは。。。。。子分達である。8寸がやっとの岩魚ばかり。
イメージ 4


「やはり」無理か。。。。。。。。
この川は、ダムからの堰堤は1基もない、しかも、下流のダムには山女も放流されている。
魚にといっては遡上が簡単なはずだが、しかも、餌には「はや」もいるし不自由は無い筈。
山女も確認できたが、チビだけであった。
しかし、数だけは相当出る、餌が切れかかる。最源流まで行きたかったが、日没時間も考慮し断念した。

この場所で、納竿でした。
イメージ 5


帰路では、「山葡萄」が。。。。。
イメージ 6




車止め到着なんと!17:30(日没ぎりぎり)
すると、そこには、軽ワゴンが1台。
午前中のキノコ採りのお二人さんです。
「収穫は?」
「なんとか1つ」と、スーパーの袋に大きい舞茸が!
あれだけ頑張って、これだけ?さすがに、「貴重な山の恵み」と感じました。

周囲の暗くなった、林道を走り、自宅に戻ったのは、20:30でした。
とりあえず、初日は無事に終了でした。




そして
9月28日(2日目)
さすがに、前日の帰宅時間を考え、鳥さんの体力も限度かと。
予定していた、庄内のK沢は断念した。

でも、尺を見てから、今年も終わりたいとの、贅沢な悩み。

で、考えたのが、名も無い「小沢」を決行。
「あそこなら」多分と。。。。。。

して、今回は、おなじみ上司のラッキーお父さん「山ちゃん」と3人でお出かけです!
なんと、この方は、今年から流釣りを始めて、すでに、初年度で35UP山女を筆頭に、
さらに、岩魚の尺をあわせ、2本あげています。


で、入るのがこの川???見えますか??
イメージ 7

ある、ブログ友達の画像に、勝るとも劣らないですよねー(笑)

しかも、道など何処にも見当たらない??
藪の中を、ひたすら進みます(>_<)まじで、前が見えないんですよー



そして、川へやっと出るんですが、これがまた、水量が乏しいんです。
(さすがに、手前の葦はないが。。。。。)

「魚なんて。本当にいるの?」って感じです。



しかし、来ましたよー(^^)
イメージ 8

立派(でもないか,ぎりぎり30UP)な尺岩魚です!
これで、私の渓流は終了です!


この小沢は、本当に小さな場所しか、釣り対象ではありません。
しかも、下流は護岸され、上流のこの魚止め滝まで、区間が短く、魚も枯れる場所。
最終の恵み、それぞれ、1匹ずつは頂きたい。。。。。

そして、鳥さんにも、9寸超えの岩魚が出ます(^^)V(ごめん画像なしです)

後は、山ちゃんです!

そして、「来ましたーーーーーーーーーー!!!!!」
改心の引きです!見守る二人ですが、カメラ構えるの忘れてました。。。。。

で、この1枚
イメージ 9

どうです!いい顔してますよねー!魚じゃないよ!山ちゃんが。。。。(笑)



約3時間弱の、最終釣行でしたが、めでたく尺を拝むことができましたV(^^)V。。。。

おーと
ひとり、忘れてました、鳥さんだけ、尺しとめていませんが,,,,,,,しかし
ただでは、鳥さんのことです、なにかある。。。。。。。


その意味は、釣果でしたー(この短時間で、リリースも多い中ですよ!)

何故か、お持帰りは
私(尺1匹)
山ちゃん(尺1匹)
鳥さん(9寸3匹????多いよ!)
でした。



仲良く、記念写真(はい!いくよ!)
イメージ 10




そして、これも、1足お先に『オフカイ』を、現地で(本番は、後日です)
イメージ 11


お付き合い、ありがとうございました!
2008すべてが、終わりました。

まだの方は、頑張ってくださいよ!