実際にオール電化住宅で生活して、支払っている使用電気量です。
自分の、データだけでなく、同じ工法の方のデータも載せてみました。
自分の、データだけでなく、同じ工法の方のデータも載せてみました。
Fさん宅(建坪43坪) 家族構成 4名(夫婦、子供2名)
ファース工法住宅

ファース工法住宅

2003データ
使用電気量
4月 21,177
5月 11,813
6月 7,574
7月 9,136
8月 9,237
9月 8,749
10月 9,066
11月 13,668
12月 17,230
1月 26,217
2月 18,786
3月 18,219
平均 14,239
使用電気量
5月 11,813
6月 7,574
7月 9,136
8月 9,237
9月 8,749
10月 9,066
11月 13,668
12月 17,230
1月 26,217
2月 18,786
3月 18,219
平均 14,239
このFさん宅は、私の自宅新築工事を請け負った、東住宅産業の、1級建築士の方の自宅です。自らが、ファース工法の性能を、納得、理解して間違いないと確信して、自分の自宅に迷わずファース工法を取り入れた。
そして
自宅(建坪56坪)家族構成 3名(母親、夫婦)
ファース工法住宅(2世帯住宅)〔キッチン、トイレ上下、1F浴室、2Fシャワールーム〕

自宅(建坪56坪)家族構成 3名(母親、夫婦)
ファース工法住宅(2世帯住宅)〔キッチン、トイレ上下、1F浴室、2Fシャワールーム〕

2006データ
5月 8,314
6月 8,209
7月 13,984
8月 14,184
9月 12,586
10月 10,365
11月 12,486
12月 20,242
1月 29,712
2月 24,006
3月 22,312
平均 16,315
使用電気量
4月 19,378 5月 8,314
6月 8,209
7月 13,984
8月 14,184
9月 12,586
10月 10,365
11月 12,486
12月 20,242
1月 29,712
2月 24,006
3月 22,312
平均 16,315
これが、実際の我が家で使用した、電気量です。
エアコン(冷房)
5月、6月とエアコン、畜暖器停止状態です。6月途中から、天井裏の1基のエアコンを24時間入れっぱなしで生活していきます。1Fのサブのエアコンは、夏日からスイッチを入れます。
これで、室温は全館27~28℃に保たれます(湿度が調整されるので、十分涼しい)
5月、6月とエアコン、畜暖器停止状態です。6月途中から、天井裏の1基のエアコンを24時間入れっぱなしで生活していきます。1Fのサブのエアコンは、夏日からスイッチを入れます。
これで、室温は全館27~28℃に保たれます(湿度が調整されるので、十分涼しい)
畜暖器(暖房)
10月から、畜暖器のスイッチを入れ、12~2月が気温がもっとも低いので、余計にかかります。
室温は、25~26℃前後しますが、どの部屋もあたたく、結露はまったくありません。
10月から、畜暖器のスイッチを入れ、12~2月が気温がもっとも低いので、余計にかかります。
室温は、25~26℃前後しますが、どの部屋もあたたく、結露はまったくありません。
その年の、気温により違いはでますが、この消費電気量で、現在の暮らしができるのには、十分満足しています。
とは言っても、他のメーカーさんで、どれ位電気量が掛かるのか?
自分の同僚のデータはありますが、けっして、このデータより安くないのは把握してますが、もっと安い家にお住まいという方、情報下さい
自分の同僚のデータはありますが、けっして、このデータより安くないのは把握してますが、もっと安い家にお住まいという方、情報下さい
参考まで、住み始めてから、現在までの使用電気量です。

2006年3月 20日使用開始
2006年4月 19,378
2006年5月 8,314
2006年6月 8,209
2006年7月 13,984
2006年8月 14,184
2006年9月 12,586
2006年10月 10,365
2006年11月 12,486
2006年12月 20,242
2007年1月 29,712
2007年2月 24,006
2007年3月 22,312
2007年4月 20,206
2007年5月 13,900 この月に、50インチのプラズマテレビ購入(消費電力高いようです)
2007年6月 11,422
2007年7月 14,246
2007年8月 23,583
2007年9月 19,165
2007年10月 14,622
2007年11月 18,348
2007年12月 24,893
2008年1月 35,566
2008年2月 31,341
2008年3月 25,819
2008年4月 19,418
2008年5月 16,396
2008年6月 12,030
2008年7月 16,736
平均 18,338