50周年の時に事件現場であるダラスのディリープラザで記念式典があり、私が所属しているJFK Club Japanでも式典に参加(当選者のみでハズレた人は外野席)してもう8年経つのですね・・・早いです!
そこでワケで、ケネディ暗殺事件の11月22日付近でJFK Club Japanの国内オフ会を開催しているのですが、代表の前田さんが2018年に「脳梗塞」で倒れてしまってから以降は、高田馬場オフ会、三島オフ会と何とか開催しておりました。

それが昨年のコロナ禍からは集合型のオフ会は出来なくなり、オンラインオフ会での開催となりました・・・がッオンラインオフ会はイマイチ人気がない(笑)

そこで今回は、我々のオフ会に長いこと講師として参加して下さっている元城西国際大学教授の土田宏先生のご厚意で、一昨日の20日(土)に先生のご自宅の1階にある「JFK研究所」で「JFKクラブジャパン練馬オフ会」として、現地集合&オンラインの2元で開催することになり、3年振りに練馬へ行って来ました。
午前10時38分に、西武池袋線・練馬駅を出て直ぐ見える練馬文化センターが見える場所で参加メンバーを待ちました・・・素晴らしい秋晴れです♬

土田先生と参加メンバー3人で昼食を済ませて、3年振りの「JFK研究所」に向かいました。
「JFK研究所」といっても、それは普通の1LDKの住居で広くはないので、6人入るともう満杯であります・・・だから残りのメンバーはオンライン参加となります。

しかし中に入ると書棚にはケネディ関係の書籍(殆どは英語の原書)であり、圧倒されます!

14時スタートということでしたが、ZOOM使用で行うオンライン組も接続不良などがあり、結局15分遅れで開始しました。

今回の土田先生の特別講演のタイトルは「ジャッキー再考」であります!

JFKの妻として、ファーストレディーとしての時代に行ったホワイトハウスのリフォームと見学ツアーのことや、JFK暗殺後の1968年のアリストテレス・オナシスとの再婚とその後のことなどを土田先生の軽妙な語り口で興味深く拝聴させてもらいました♫

「ジャッキー再考」の最期の方でJFKとの結婚後の1958年にジャクリーヌがJFKの為に書いた詩(上の写真)が印象的でした♬

写真上・・・参加した皆さんと土田先生(後列左)と私(後列右)です。
土田先生、参加された皆さんお疲れ様でした!!