明けて正月2日の朝は早起きして、6時前に起床して外へ出たら・・・南東の空に月齢26の月と明けの明星である金星が大接近しておりました~♬

1月の寒い明け方の空に実にキレイな天文現象を見られたので、早速デジカメで写してみました・・・天体写真は趣味でもないし、デジカメもスナップ写真を撮る程度なのですが、百均で買った小さな三脚を駆使して写したのがこの2枚です!

天体現象を観るのは大好きですが、真冬の明け方は本当に寒いので、長時間観るのならそれなりに防寒着を着て観ないといけません・・・私は寝間着にカーディガンを引っ掛けただけだったのでブルブルでした(寒)
その他今月の天文現象は、4日の明け方にしぶんぎ座流星群の活動が極大になるそうです・・・しぶんぎ座流星群の観える位置は、北東の空で星座でいうと北斗七星の下あたりになるようです・・・もし観られる方がいましたら暖かい服装で観て下さいねッ♬

昨年の暮れに量販店で購入した”南天の木”です。「魔除け」「厄除け」の木として縁起をかついで買ってみました~(^^♪
さ~これから箱根駅伝見るぞ~♬