お陰で我家の狭い庭の木々たちの枝払いの予約を、シルバー人材センターに入れたのですが・・・それが今月の始めで、シルバー人材の受付さんが「スミマセン。今年の猛暑で7月、8月に作業がほとんど出来なかったので・・・2ヶ月待ちになります!」

が~ん!2ヶ月待ちかい~!と思いましたが、とりあえず予約しました。

それをカミさんに伝えましたが・・・問題は我家の庭で一番大きいいプラタナスの木であります!
この木はスズカケノキ(鈴掛木とも呼ばれていて、街路樹としては一般的でなんですが、亡き父親が好きな木で生前に植えたものが大きくなったので、それはそれでいいのですが、問題があります。
このまま葉っぱがモサモサした状態でいると・・・今月の終わり頃には、気色悪いアメリカシロヒトリが発生してそれは大変なことになるのです!

だからその前に枝払いをしないとヤバイ!!

そこで予てから購入を考えていた、高枝鋏をAmazonで購入しましたッ!
下の写真が「アルス園芸用 伸縮式高枝鋏」であります・・・中々カッコイイ♬
伸縮式なので1.8m~3mまで伸びるので、これは便利なのですね~♬

そこで3連休の日曜日、親父は午前中からこの新兵器を駆使して、プラタナスの枝払いを開始しました・・・なかなか切れ味もよくチョキチョキやること2時間半で、何とかキレイに刈ることが出来ました!

でも正直に言うと、この新兵器も1時間もやってると中々疲れるのであります・・・特に3mまで伸ばしてやると中々重くなるので、力が入らない(笑)

それでも途中から新しいモノ好きなカミさんも手伝ってくれて、チョキチョキやりまして、払い落しが終了したのが11時半でした・・・もう汗びっしょり(汗)

夕方まで払い落とした枝葉を乾かして、袋に詰めたのが16時半頃でした!
45Lのゴミ袋5っに束ねた枝が3束出来ました・・・またもや汗びっしょりになりましたが、これでどうにかアメリカシロヒトリの恐怖からは逃れる事が出来そうです♬

枝払い完了で、今夜のビールは旨いだろうな~お疲れ様でした~(^^♪