お酒好きにとっては、もちろん何を飲むかが一番大事でありますが、その次に来るのはやはり酒の肴で何を食べたいかでしょう
酒の肴といっても、やはり飲んでいるお酒の種類によりイロイロ変わってくると思います・・・日本酒だったら新鮮なお刺身がいいとか、ビールだったら餃子が一番とか皆さんにも酒の肴には拘りというか、好みがあると思います
そんでもって私が一番好きな酒の肴はなんといっても赤提灯の飲み屋とか、焼き鳥屋で出してくれるシロモツなんですね・・・それもホッピーを飲みながら食べるシロモツが大好物です
焼き鳥屋のシロモツといっても、シロモツは普通は豚の内蔵なので焼き鳥じゃないんですが、私は豚のシロモツのタレが好き・・・ところが最近このシロモツを出す店が少ないんですねッ
ネットなどで紹介されている小洒落た雰囲気の焼き鳥屋さんなどは、確かに美味しい焼き鳥を食べさせてくれますが、それらは全て鶏肉なんで、シロモツがないかと聞いても「ウチは鶏肉に拘ってまして、豚のシロモツは置いてないです!」と言われます
少し前・・・10年くらい前ですが、スーパーの前で屋台で売っている焼き鳥屋さんで美味しいシロモツを出しているオジさんがいたんですが、もういなくなってしまいました
それでも仕事帰りに焼き鳥屋さんを見つけては、持ち帰りで食したりしましたが旨いシロモツには近年会えないのでした
ところがつい最近に・・・これはネットで探したんですが、自宅から程遠くない場所にシロモツを出している焼き鳥屋さんを見つけました・・・上の写真がそのお店の“シロモツ”なんですが、甘辛のタレにつけたシロモツを炭火でしっかり焼いてくれます
いつも持ち帰りでシロモツとつくねとかしらとヤキソバ(ソース)しか食べてませんでしたが、この日は飲み会の帰りにタクシーで通りがかったらまだやっていたので、ちょこっと寄り道して、大好物のシロモツとレバーだけ注文してホッピーで食べて来たのでした・・・炭火で焼いてくれたシロモツの焼きたてをたべたかったのですが、一緒に食べたレバーももちろん美味かったです
ちなみにお店はママさんと娘さんが切り盛りしていて、人のいいでっぷりとした親父さんがお手伝いしている家族的な雰囲気のお店です
来ているお客さんもどちらかというと、かなり年配なオジさんが多いようですが、家族連れの方もおりました
この次に飲みに行ったら、持ち帰り意外のメニュー・・・お刺身とかモツ煮込みとかetcを食して来たいと思います
下の写真はこのお店・・・“かきとり屋えん”さんの持ち帰りメニューなんですが、この店はひなどり、つくね、かわが鶏肉で他は豚肉であります・・・この旨さで1本120円は安いと思います
このお店のシロモツは本当に美味しいのであります~