私ごとですが・・・「突発性難聴」になりました!
正月明けの7日頃から何となく左耳が・・・プールで水が耳に入ったようなボワ~ッとした嫌な感覚が続いていました。
それが先週の金曜日にかかりつけの病院へ行った時に「先生、左耳が何か変なんですよね~!」と訴えたところ「早く耳鼻科へ行ってケリをつけて来なさい!」と言われました。
その時は・・・そ~だな~来週にでも行ってくるか~!
そんな気楽な感じで床屋さんへ行ったんですね・・・いや唐突に床屋さんへ行ったんじゃ~ないんですよねッ。お休みだったので午前中の計画行動だったワケでして(笑)
それで床屋さんでの顔剃り途中で、耳のムダ毛を剃る電動シェーバーで右耳から開始したらトーゼンのようにシェーバーのモーター音が聞こえるのですが、左耳の番になったらですね・・・モーター音が全く聴こえないのです。これはヤバイと思いましたよ!
聴こえないと言っても、よ~く聴くと微かに聴こえているんですね・・・なんというかラジオのイヤホンを耳の近くに持って来て聴いているような感じです。
それで床屋さんが終わった後で、直ぐに以前「良性発作性頭位めまい症」の治療でお世話になった市内の耳鼻科へ行きましたよ。
そこでの診断結果は・・・「突発性難聴だと思われるけど、大きな病院(MRIがあるとか)へ行って診てもらって下さい。紹介状書きます!」
そこで今日行って来ました・・・紹介された大きな病院へ!
この病院は確かに大きな病院ですが、あんまり好きじゃないんだよな~。ここは父親が亡くなった病院だから・・・関係ないか。
女医さんでしたが、テキパキと質問して診察して、別の部屋で「標準純音聴力検査」とやらを受けまして、また女医さんのところへ戻りました。
診断結果は一応「突発性難聴」でしたが、治療としては点滴治療が最適なようで、要入院だそうです。
じゃ~これから入院しますとも言えないので、その件は次回に持ち越しまして、本日は処方箋をもらい終わりました。
下の用紙が「標準純音聴力検査」の検査結果ですが、確かに左耳のレベルが右耳よりガクンと落ちているんですね・・・これは本当に突発だったのか、ジワジワと悪くなったのか今のところは不明でありますが、良くないことは確かなようです。
市内の耳鼻科の先生も言っていましたが、加齢によるレベルダウンは左右同じように下がって来るそうで、私のように左だけガクンはよくないそうです・・・言われなくても実際に左耳は聴こえないのだから解るんですが、いや~参りました!
処方された薬も5種類もありますが、3日分なので効くのかどうか分かりませんが、何もしないよりいいような気がします(笑)
いま自宅へ戻りまして、入院に踏み切ろうか思案中であります・・・点滴治療とはいえ、入院期間は10日位掛かるらしいのですが、ケッコーな入院期間でありましょう?
今日はお休みで家にいる娘は「大丈夫・・・入院10日は長いよね~!」とそれなりに心配して呉れています!
でもこれで「突発性難聴」が治って、長年の耳鳴りも解消されればこれはうれしいワケでしてど~しようかな~。カミさんにメール出したら「入院するなら月またぎは、避けましょう!」だってさ・・・娘と違い亭主のこと心配してるのかなこのヒトは(泣)