昨日は、私が所属している「JFKクラブ・ジャパン」の「第12回国内オフ会」へ参加して来ました。
昨年が「第8回」だったので、今年は「第9回」が正解なんですが、JFKクラブの管理者である前田さんが
「数が多い方がいいじゃん・・・通算で出しておいて!」というオーダーがあり「第12回」としました・・・うち3回は「ダラス・オフ会」として、アメリカまで行って開催しました。酔狂な集団であります(笑)
さて、今年は私が幹事ということで開催場所から懇親会の手配など、全てをやったのですが・・・例の怪我のため、参加自体が危ぶまれたのですが、25日に右腕の包帯も取れて見かけ上は健康体に戻りましたので、無事幹事の役目を果たすことが出来ました・・・メデタシ・メデタシ。
で、昨年の横浜から埼玉県のさいたま市大宮のソニックシティビルへと場所を移しまして、総勢12名が参加して大々的?に開催しました。
今回もメインの講義はケネディ関係や最近では、アメリカ第16代の大統領リンカンの著作でもご活躍の城西国際大学教授の土田宏先生であります。
今回はケネディ大統領の妻ジャクリーンについての、実に面白い講義をして呉れました・・・実は今回の前座噺しとして、不肖の私が話すといういま考えると実に無謀な勉強会なのでした。
土田先生の講義を真剣に聴くメンバーたち・・・一番奥が管理者の前田さんです。前田さんは静岡県在住の方ですが、実にバイタリティー溢れた親父で、我々メンバーは“御大”と呼んでおります・・・前田さんの娘さんは、かのJAXA(宇宙航空研究開発機構)で、フライト・ディレクターをやっております。大したものなのであります!
今年は一般会員11名が集まりました・・・遠い人は、愛知県の名古屋や群馬県・岐阜県なんて方も居りました。
土田先生の講義の前に前座として喋った私のお題目は「ケネディ暗殺事件に使用された弾丸についての考察」でありましたが、それなりに調べて台本も作っての発表でありましたが、いや~人前で喋るのは難しいですな~!
今回の台本作成では、射人会のダイスケさんやSCOさんにもメールや電話でご意見を伺っての完璧な事前準備でしたので、内容的にはケッコー自信があったのですが・・・やはり話術がないもんで(悲)
それでも、前座噺し終了後にはお義理の拍手を頂きまして、少しほっとした次第でした・・・予定の1時間に20分足りない40分で終了しちまいましたが、これが限度でした(笑)
今回は喋りの下手をモノで誤魔化そうと思いまして(笑)、ライフルの模擬弾やダイスケさんから使用済みのライフル弾(フルメタルジャケット弾)を提供頂きまして・・・これは思った以上の反響でした。この場を借りてダイスケさんには厚くお礼申し上げます。ありがとうございました!
ケネディ暗殺犯とされているオズワルドが使用したマンリカ・カルカノ銃に装着されていた4倍のライフル・スコープを実際に見てもらおうと持参した、MSS-20の前スコープであるSimmonsのスコープも好評でありました。やはり普通には持っていないものなので、皆さん興味津々でありました・・・これも大成功!
「勉強会」後は居酒屋のお座敷で宴会となりまして、2次会まで参加して地元へ戻ってから、行き付けのスナックへ5週間振りに顔を出しました・・・国内オフ会の幹事を無事終えた安心感から、すっかり酔いまして自宅へ帰ってからは、完全にグロッキー状態で休みました・・・やはり趣味のコトをやっているのは楽しいですな~!
謎の証拠物件399