久しぶりの我が家の小畑ニュース | しもちゃんのブログ

しもちゃんのブログ

ブログの説明を入力します。

ことしは苗の植え付けが少し遅れて連休前後になったが、まあ育つこと育つこと。


ズッキーニ、キュウリ、ゴーヤ辺りが先頭集団で、これにトマトや枝豆、ピーマン、伏見唐辛子、ナスなどが続いている。


ズッキーニなんぞは直径1m以上にもなって、日本のうち一本は自重で半分もぎれてしまった。それでもキューリ見たいな実はよくなって、もぎ取り開始。ベーコンなんぞと炒めてスパゲッティ、炒め物にして食べている。


キューりもなり始め、いつでももぎれる状態。頭の芽を毟りわ脇芽も毟り、生育調整。

ゴーヤもすでに実が付き始め、えらく早い。


全般にことしは生育が早く、どうしたこっちゃと、不思議。土の手入れが良かったかな。


失敗は島オクラ。高い育肥をジャンジャンやってるのに成長どころか枯れかけている。なんでやねん。

それとポットでの種子からの苗育成が上手くゆかない。水のかけすぎか、浮いてしまって播いたところと違うところから芽がでたのもあった。もっか再チャレンジ中です。
しもちゃんのブログ これズッキーニ。苗モノ屋では直径30~40cmだったのに我が家では1m以上はあるぞ。カボチャ科だけにハナは黄色でカボチャみたい。

しもちゃんのブログ キュウリは4本。いまから続々ととれるぞ、それはそれで少し気が重い。

しもちゃんのブログ 左からズッキーニ、キュウリ、二十日大根。二十日大根は終わりましたが最後の1本はおばけに育っていた。