Hello!Project COUNTDOWN PARTY 2014 | 北東西南

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。

つづき。


行ってきましたHello!Project COUNTDOWN PARTY 2014 ~ GOOD BYE & HELLO ! ~!

1部が16時半~21時半と5時間、2部が23時~だったかな?
去年はライブビューイングで参加して、1部の出来が素晴らしく2部も急遽参戦を決めざるをえないとゆー神公演だったのですが、今年は1部だけ入ってきました。

だって・・

オリックス劇場の座席の狭さ半端ねえ・・エコノミー症候群になるわ!
一席の巾、45cmくらいしかないぞあれ。前の座席との間も30cmないぞあれ。
隣のおにいちゃん大柄だったから(私も大柄だが)越境してきてて大変だったわ!
あー背中いたい。

はっ!それでか今背中痛いの!w

今年は関西(大阪&神戸)だったから入ってきたんだけど、関西だからよね・・出演者が少ない・・。

去年はドリ娘。プラチナ5、ミキティ、メロン記念日、太陽とシスコムーン、たくい、松浦亜弥、などなど古参ファン垂涎の内容だったけど、今年はほぼ現役だけで、それならハロコンのほうがいいよねーと思った(いや楽しかったんだけど去年があまりにも神イベだったから)

それなら東京で演ってくれよ・・ライブビューイングでいいよ・・が正直な所ですかね。古参ファンとしては。来年はアップフロント勢揃いでお願いしますよ。

と、愚痴りましたが、いいイベントでしたよー。
(5時間は長過ぎましたが)

んでば感想をのべていきましょうかね。

私はオリックス劇場で鑑賞しました。



トップバッターは Juice=Juice

セトリ
ロマンスの途中
裸の裸の裸のKISS
アレコレしたい!
伊達じゃないようちの人生は





JJ・・うまいし綺麗になったけど・・なんか面白くなくなった気がする・・。
まあデビュー2年目の壁ですよね。
佳林ちゃんはもうできあがっちゃった感じあるし、さゆきとかなともは上手いのはわかったから、もっと暴れたらいいのにと思う。
真面目なんだろうなあ。

ハロプロのタレントはもともと才能がある上に努力するから完成度が上がっていって結果キレイなんだけど面白くなくなるっていう弊害があって。そこをどう乗り越えていくかっていうのを見てくのも面白いんだけど。


レディーマーメイド

↑これはハロプロが誇る歌姫愛理と梨沙子のユニットの曲ですが、この2人はハロプロのタレントの2大モデルケースで。
愛理はなんでもできてかつレベルが高いオールマイティー型、梨沙子は愛理にくらべたら落ちるところはあるけど爆発力のある歌声の魅力はオンリーワンで、面白い歌を歌う子で。

佳林ちゃんは愛理型で、さゆきとかなともは梨沙子の方に近くて、だけどやっぱおとなしいんですよ。今のJJの感じだと、あえてJJじゃないとって言うとこまで行かないんだよね。
せっかく声質も個性も違う子が揃ってるのにもったいないなあと思ってしまう。

一方後列(ごめん)のゆかにゃとあかりちゃんは面白かったですね。
ゆかにゃの女子力(アイドルを語る時にとりえが女子力ってどうなのと思ってしまいそうだけどそれを許そうと思うほどの女子力)は今存在するアイドルのなかでも屈指のものではないかと思うしあかりちゃんは「あんたポンコツやったのに・・」と思うほど、歌もトークも!とくにトークがしっかりしててサービス精神もあって成長したなーってびっくりした。
それでも歌割りも少なく、あんなに美人なのになぜか華がないあかりちゃん、その存在がくせになってしまいそうな(そう私は後列端っこオタ)予感がしたのでありました。



続いてangerme

セトリ
夢見る15歳
ヤッタルチャン
有頂天LOVE
エイティーンエモーション



3人増えて9人になったスマイレージ改めangerme。
9人で歌った曲は有頂天LOVEとエイティーンエモーションだけだったんだけど。
まだまだがちゃがちゃしてるなあという印象ですねえ。
ていうかまだ3名を受け入れきれてない6人ていう構図を感じるw
そういうぎらぎらばちばちするのもあの子たちらしくて面白いなあと思うんだけど
今の所6人体勢のときのパフォーマンス番長だったスマイレージとくらべてレベルが保ててないなあと思うし、正直、新人効果というのを差し置いても6人は新人3人より輝けてないと思ったなあ。
めいめいは気負いすぎてグループのバランスを崩してしまっているし。
彼女達はこれまでもハロで一番の波乱があった人たちだったから、またこれを乗り越えて面白くなってくれると信じているのだけど。
あとやっぱり莉佳子はやばいね。どうしても目が行く。凄い子が入ったなあという印象です。



続いてBitter&Sweet

セトリ
インストール
恋愛WARS



アップフロントにはハロ以外にもユニットがありまして。
もともとシンガーソングライターが多く在籍する事務所なもんですから、そっち系の発掘もしてまして。
Bitter&Sweetも非ハロのユニットのひとつ。
もともとは田崎あさひちゃんというソロでやっていた女の子の2014年からの新展開ということで組まれたユニットでした。


田崎あさひちゃん/Rolling Days

Bitter&Sweet、前回のカウントダウンで結成が発表されて、約1年ぶりに見ましたが、萌実ちゃんがえらく垢抜けててびっくりしました。なかなかいない感じのユニットで頑張って欲しい。
才能はあると思いますし、ライブも上手い。が、なにせ売り方が難しそうだなと印象でした。



続いてLoVendoЯ

セトリ
この世に真実の愛が一つだけあるなら
Stonez!!!
ホントノキモチ
イクジナシ



LoVendoЯは元モーニング娘。の田中れいなの卒業後の活動場所として企画された「田中れいなバンドプロジェクト」オーディションに合格した女子で結成したツインボーカルツインギターの田中れいなの為のバンド、という認識だったのですが、この度なんとれいながインフルで出演できず。
えーーーーハロのカウントダウンなのにれいながいないLoVendoЯって成立するのか・・と一瞬思ったけど、そこはオタ気質、れいなのいないLoVendoЯこそレアで見ておくべきじゃないだろうかとwktkしておりましたが、なんとめっちゃ良かったです。
私、れいなオタだったので、LoVendoЯ結成されてからの初めてのツアーも参戦しておりまして、でもその時の感想は「わー。れいながこんな近くで見れるなんてこの現場おいしいな」的なもので。ロックなんだかアイドルなんだかよくわからない(曲は忌野清志郎とかコピーしてたし)世界観はダサイ気がしてもう見ることはないだろーなと思っていたんですが、れいな抜きのLoVendoЯ はもうほんとカッコよかった。びっくりした。
これ、れいなという存在感たっぷりのボーカルがいないことで全然別物の味になっていたということもあるけど、きっと私が見た2年前の彼女達と今の彼女達との差というか成長ってことなんだろうなと。そんでれいなが入ったLoVendoЯはきっとさらにカッコいいんだろうなと思った。
最近れいなからLoVendoЯ愛があふれていたし、イクジナシのPVとかもヤバいなと思っていたけど、本当にヤバくなってんなLoVendoЯ、と思ったらついにメジャーデビューするみたいですね。
ああついにという感じで、メジャーデビューツアーには参戦したいと思います。



続いて℃-ute

セトリ
世界一HAPPYな女の子
かっちょ良い歌
愛ってもっと斬新
僕らの輝き
THE FUTURE



℃-uteはほんとガチ感が凄くて、ガチなハロの中でもちょっと異質な感じが最近はしてます。
今でさえ少し浮いてる感があるので、ベリーズが活動休止したら、解散はせずともハロからは卒業という形に成るのではないかなと勝手に想像しています。
でもこれまでグループの形を保ったままハロを卒業して活動を続けていくというグループはなかったと記憶していますので(非ハロは別)そういう形で頑張っていけるという道しるべを作るという意味でも℃-uteには頑張って頂きたいなと思うのです。




休憩をはさんで。
Country girls

セトリ
愛おしくってごめんね
恋泥棒






この子たちは一番最近に急に再結成が発表されたユニット。
里田まいさんが所属していたカントリー娘。に新メンバーを迎え、再結成をする為にオーディションをしてたけど、該当者なしでした、で一回頓挫したと思われていた所に、急遽発表されたのです。
メンバー構成はハロプロ研究生とモーニング娘。12期オーディション落選者、外からスカウトされた子?とももちと里田まい。
当面は新人5人のフレッシュな女の子だけでインディーズ活動をしていくということで、この日が初披露だったようです。
まあ「カントリー娘。」というと、モーニングの二軍というイメージもあって、どうせそんなに力入れないんだろうなと勝手に思っていたのですが、披露された2曲があまりにも素晴らしい出来で、その上EDMばっかになってきたハロの中で隙間を縫うような60年代ポップスとゆー、事務所の本気を感じずにいられない感じだったのでびびりました。
まだ映像がなかったので曲だけですが、5人、めっちゃキュートでした!
いやあ新しいって素晴らしい。めっちゃよかった。わしづかまれました。




続いてモーニング娘。14

セトリ
TIKIBUN
笑顔の君は太陽さ
時空を超え 宇宙を超え
ドッカ~ン カプリッチオ
ラヴ&ピィ~ス!HEROがやって来たっ。
わがまま 気のまま 愛のジョーク



ていうかなんで曲数多いんだよと文句も言いたくもなりますがw
この日は12期のパフォーマンスも見れてお得な気持ちになったからいいか。
やっぱりここでも新人が放つ光が凄かったですねえ。
特に尾形ちゃん。絵になる人ですねえ。
めっちゃ美人さんとかダンスがうまいとかではないのに目が吸い寄せられて、みちゃったら本当に魅力的で目が離せなくなってしまうと言う。
こういう子をピックアップできるハロのスタッフはやっぱ凄いと思う。
あとまりあ様も美しかった。新人だけど華は一番あった。
そうだろうなと思ってたけどやっぱりそうだったw

華と言えばですねえ、15の面々、頑張ってるしこれからまた変わって来ると思うけど、やっぱ道重がいないだけでこんなに地味になるのか・・て正直思いました。
これまでハロコンで見てきた14は他のユニットに全然負けない迫力と輝きがあったのですが、今回は格落ち感がありました。どうして行くんだろ。
あと、全体が地味になったからかもしれないけど、はじめてフクちゃんの魅力に気がつけました。
まーちゃんはケがで椅子に座ってのパフォーマンスでしたが、笑顔で全力パフォするまーちゃん可愛かった。私は、まーちゃん推しw


all
なんちゃってカウントダウン
LOVEマシーン


こっから負けん気、非ハロの時間。
非ハロ・・いいんだけど、やっぱ彼女達もハロの顧客を掴みにきてるからがっつり系の曲連発で
気合いはいってるもんだからちょっと疲れました。なんも非ハロを並べんでもいいと思うんだけど。


アップアップガールズ(仮)


セトリ
全力!Pump Up!
UPPER ROCK
ジャンパー!



続いて吉川友


セトリ
URAHARA テンプテーション
あまいメロディー
「すき」の数え方



続いてTHE ポッシボー


セトリ
全力バンザーイ!My Glory!
乙女!Be Ambitious!
さぁ来い!ハピネス!

非ハロの中ではポッシボーが一番よかった。
歌が破壊力があって凄かったー。
ハロにいたら箱推ししてたかも。
全力バンザーイ!スキだからうれしかった。




続いてBerryz工房。やっときた。

セトリ
ハピネス~幸福歓迎!~
Be 元気<成せば成るっ!>
ロマンスを語って
1億3千万総ダイエット王国
愛はいつも君の中に
大人なのよ!
普通、アイドル10年やってらんないでしょ!?
永久の歌
世の中薔薇色
友情 純情 oh 青春



3月に活動休止する彼女達。
へんてこで愛らしくて凸凹で多幸感溢れる大好きなユニット。
何年経っても出来上がってしまわないこのGのパワーが大好きです。
なんでこういう風に焼き上がったかといえば、つんく♂プロデュースだったからだと思うんですよね。ベリは、自分たちはコミックソングばっかりとか言ってましたけど、つんく♂の良曲供給率一番だったのはベリだと思うんですよ。
THEつんく♂。そしてそのつんく♂の世界観を負けずに表現できたのも彼女達ならではだったと思うんですよねえ。
これからのハロはつんく♂の曲以外のものもやっていくことになってしまうんでしょうし、この段階、THEつんく♂のままで卒業できる彼女達はしあわせものなのかもしれませんよね。


ということで、ハロカウントダウンの感想でした!
明日仕事だ!寝よ!