阪急百貨店 英国フェア | 北東西南

北東西南

shimaのアイドル・芸能ブログです。


今、梅田の阪急百貨店で英国フェアをやってます。(13日までらしいですけど)
$Preparation for going to Britain


どっかの百貨店でイギリスのことをなんかやんねんなあ。。。とは、ちょっと前に気がついていたのですけど(阪神電車の吊り広告でね)。
今日、休日出勤で午前中で仕事が終わり、さあどうすっかと思ってそういえば。。。と思い出して、
検索したらうめ阪じゃないですか。

■関西住み以外のかたへ
今、梅田阪急は新装開店中で、もの凄い勢いあるんですよ。
買い物とかあんまりしない私でも、ココ最近で3回行きましたもん。

んー、じゃ、今日の予定もないし、行きますかってことで、そこまで乗り気じゃなかったんですけどね。


。。。素晴らしかったっす。

あーーーー、私、ハマってるわーーーーー。
ブリテン大好きだ!
百貨店の催しものくらいで、何あの総毛立つ感覚!
楽しかったーーー。


ちょっとフェアの内容を紹介します。
まず食材ね。
いろいろあったー。紅茶、ジャム、チーズ、スコーン、パン、スープ、ショートブレッド、チョコレート、スモークサーモン。。。
私はこれを買いました。↓

$Preparation for going to Britain

ザ・サヴォイのスコーン。

$Preparation for going to Britain


食べきれるのか。。。?と思う個数を買いましたw

あと、ウォーカーのショートブレッドの実演販売してましてね、

↓コレ
$Preparation for going to Britain

焼きたてを販売してましたので、ついつい買ってしまいました。
これは、朝イチ以外の場合は整理券をもらって2時間くらい後にようやくゲットできる感じです。
でも、やっぱ美味しかった。ふつーに売ってるのより手作り感ありましたよ。

んで、特設のティールームでスコーン&クリームティーを頂き、
コレ↓

$Preparation for going to Britain

コレ、面白かったんですけど、私の右隣の席が日本人女性&英国人男性だったのですよ。
なぜ英国人ってわかったかというと、女性が、「なんでイギリスはスコーンが有名なの?やっぱりお家で焼いたりするのー??」とか英国人あるあるを聞きまくっていたからです。
で、私の側に女性が、その向かいに男性が座って、また席と席が非常に近かったために、私、その英国人男性とお茶をしているような気分になってしまって(もちろん喋りませんよ)女性がいろいろ聞く質問に対する彼の返答をかなり面白く聴いておりました。

女性が(紅茶に入れる)「お砂糖はこれくらい?」といってスプーンにお砂糖をすくって見せると、「その二分の一くらい」とかなり正確に答える英国人w
女性の「やっぱり朝食はスコーンを焼くの?」という質問に「いや、朝は焼かない」と答える英国人。でも、「焼く」は粉からスコーンを精製するために「焼く」のと、もう出来上がっているスコーンをあたためる「焼く」とダブルミーニングじゃないですか。そりゃあ朝からイチからスコーンを(粉から)焼く人はいないだろうけど、チーンはするんじゃないか、そのへん気持ち悪いなあと思いながらスコーン食べてました。あ、あと、英国人男性のスコーンにつけるジャムとクロテッドクリームの量が尋常じゃなく、おかわり2回してました。。。私は半分のこったのに。。。英国人すげえ。

ああ、英国人の友達欲しい。英国人の友達でハロプロファンとかなら最高なんだけどなw
だがしかし、英国人と英国フェアに来るってどういう。。。心境なのだろうか。
気になる。


あと、バタリーズっていうスコットランドのパン(日本初上陸ってうたってた)とか
$Preparation for going to Britain


Mrs Bridges のジャムとか買いました。
ここのジャムとかマスタードとかソースとかいろいろ試食できてよかった。
$Preparation for going to Britain
私はジンが入ったカシスのジャムを選びましたが、シャンパン入りとかウィスキー入りとか、ちょっと大人な感じのジャムもあって美味しかったっす。


雑貨とかお洋服もあってですね。
今回、ラベンハムのコートがめっちゃええなあと思いました。
$Preparation for going to Britain

着たら形が凄くきれいで、一度売り場をはなれたものの、やっぱ買おうと思って戻ったら、もうなかった泣 コートは各サイズ3着ずつしか仕入れてないそうです。ていうか弱気だなー阪急さん。
でも、めっちゃよかった。通販で買えるとこ見つけたから買ーおうっとw

あと、今回めっちゃよかったのがコレ↓
コレクタブルティーポット
$Preparation for going to Britain

これね、ティーポットなんですよね。
いろんなデザインのものがあって、価格も1,5諭吉から2諭吉くらいで、可愛いんですよ!!!
お友達へのプレゼントとか、そういうのんにもいいなあっておもったよ。
あたしも欲しかった。凄い可愛かったですよおおお!!!


で、ちなみに本日の戦勝品↓(勝った。。。のか??)


$Preparation for going to Britain

タータンチェックのスカートwww
ユニオンジャックのマフラーwwww
わかりやすすぎる自分の思考が愛おしい。

阪急さんの戦略にまんまと引っかかり、その後、階下のお洋服屋さんでコートやパンツやらまで買ってしまいました(しかもやっぱブリティッシュテイストな英国ブランドでねてへぺろ☆)
しめて15諭吉wwwww

ああ、お金は使ったけど、でも楽しかった。久しぶりに楽しくお金使ったなあ。
お近くのかたにはおすすめしますよー。財布のひもはしばって行ってねーw

で、最後に本屋さんで、「地球の歩き方 ロンドン」手に入れました。
行くぞ!ロンドン!!