あさごはんなう。
昨日あげたブログ、一部修正(カット)しました。びびりのshimaです。
今ぐらいの時間に智があの川で釣りしてたんだよなー。
あああああ絶対見たかった。
智の釣り姿を肉眼で見ることを今後の目標にしようw
昨日のワクワクのこと、もうちょっと書こうと思います。
メンバーのこと。
二宮先生。
二宮先生はトップバッターだったね。
ていうか、前のもそうだったのですよね?なにか理由があるのかしら。
二宮先生はクリアファイルがめちゃくちゃ美しかった。
Cゃもさんが、髪を切った二宮さんが今回イチバンキレイだったって言ってたけど、たしかに短髪にのちゃん可愛かった。(でもやっぱ私は大野さんがイチバン美しいと思ったけど。ごめん。病気中なんで)それから、あのダンボールの中に入ってたのはにのちゃんだったんだねー。
Aりぃさん、至上最近の距離じゃね?
ていうか、ていうか、ていうか、私だったらもだえるーーーーー!!
智の釣りに気づかなかった自分に本気で凹んだ私としては、あんなに近くに彼がいたあの状況に身が焦がれるよ。しかも気づいてたやん!!
。。。。こういうね、こういうサプライズが残るんだよね。
気付だったり、日々是気付のお習字だったり、細かいところをきちんとやってくれる(そして嵐さんも楽しんでやってそうなとこがめっちゃいい)嵐さんがすきだーーーー。
相葉先生。
松本先生のソモソモの授業が、相葉さんだったんだよね。
お話を聞いている相葉先生の表情が印象的でした。
雅紀の名前の由来、病院に通ったときのこと、家族でのお出かけを断ったドライな雅紀さんw
「へえーーーーーー」って、顔の中心がどんどんひらいてく相葉先生。
相葉先生が感動してることが伝わってきて、ああ、今相葉先生、幸せだなあ、嬉しいんだなあって
こっちまで嬉しくなる感覚。
相葉先生のソモソモを聞いたことで、自分のソモソモ、大切な人のソモソモについて興味がでたり、大切にしようと思えたりするよね。
こういう風に同じことを体験するっていうことを嵐さんは大切にしてくれてる気がする。
特に相葉先生は、自分の体験を通して、自分が感じたことを観客に移すのが非常に上手いと思う。
上手いっていうか、才能なのかな。相葉先生の天然な感情に素直に感情移入できる。
だからコンサートでも、楽しい相葉先生を見てるともっと楽しくなっちゃうし、前回のぶたさんの授業では、胸が痛くなっちゃうんだよね。
相葉先生も、翔ちゃんとはちがうベクトルで、「ものを伝える」仕事が向いてると思う。
つくづくノンフィクションの人だと思うなーーーー。
あと、笑顔マスターでしたね。相葉先生の笑顔はほんと素敵です。笑顔から逃げない相葉先生、さすが元祖スーパーアイドル!
(※ソモソモはそもそも松本先生の授業ですが、相葉先生の印象が強かったのでソモソモで書きました)
櫻井先生。
櫻井先生と松本先生はどっちが先だったっけ?
たぶん櫻井先生だと記憶しているんだけど。。。
今回、メモも持っていったんですけど、途中で断念したんですよね。
情報が処理できねえや、ってw
だから、詳細なレポをあげていらっしゃる人は凄いと思います。
櫻井先生はゴクゴクの授業でしたね。
櫻井先生は、ほんとに先生だったとしたら生活指導とかやりそうですよね。
基本的に正しいと思ったことを曲げない人だものね。
松本先生のソモソモの時に、観客にインタビューすることがあったんですけど、その時、インタビューを受けているお子さんの前の関の人のうちわがかぶって、映像的にまずい状態だったんですよ。その時に櫻井先生がそれを注意して。
やんわりと、とかではなく、「注意」って感じだったんですよね。
櫻井先生ぽいなあ、って、もうそこしか記憶にありませんw
頑張って思い出してみたんだけど。。。櫻井先生の授業は、バケツを運ぶ智が二段とばしで階段を上ったり下りたり、Tシャツを直したりするところしか覚えてない(すみません)
でも他の先生の授業の時に櫻井先生がはっちゃけてたのは覚えてる。
個人的に、櫻井先生は、先生より生徒でいる時の方が魅力的に感じたw
櫻井先生は、相葉先生と反対でフィクションの人だなーって感じました。
その奥を感じさせるプレゼンテーションが得意な人だなってことです。
松本先生。
松本先生は、こういう企画好きだよね、絶対。
「人の役にたちたい」っていう思いがいちばん強い先生だと思います、松本先生。
ツボだったのは、ソモソモの授業で、女の子を男の子に間違ってしまって「やってもうた。。。」ってなっちゃった松本先生。少し満が考えたあげくその事実をスルーで葬った松本先生。
きっとフォローは傷口を広げると思ったんだよね。一瞬の逡巡が見えたところが面白かったです。
松本先生、好感度あがったな。コンサートの後も松本先生の印象はいつもあがるんだけど、それは松本先生の情熱っていうか強い思いが、伝わってくるからだと思います。まじめな人です。
松潤みたいな一見オラオラに見える人からヒューマニズムを感じると、染み入るよね。
松本先生の立ち位置の意味がここにもあるなあ。
大野先生。
残念ながら会社に行かなければなりませんので、また後からアップします。たぶん。