「時代性なんて、だいたいせせこましい話でさ、べつにいいものはいつ聴いたっていいんだよ!」
「クラスに必ず一人いるような変わり者がすごい僕の音楽のこと好きだったりしてさ、まぁ昔だったら宝島少女みたいなの?・・・・・そんなクラスのいじけた一人めがけて音楽やることなんて簡単なんだけど、今は僕はそういうことじゃないからさ、全然。」
後編、いきます。
本当はさ、小沢くんが書いたものとかインタビューを読むと、小沢健二の面白さがもっとわかると思うんだけどな。
今ほとんど落ちてないの。一万字インタビューとか、ドゥワチャライクとか、うさぎとか。ほんとに面白いんだけど。今度行く展覧会でちょっとだけ感じられるかもしれません。
ひふみよ.net
↑ここで、小沢くん少し書いてますので、よかったらぜひご参照ください。
(ライブについて)
「ライヴではね、音の玉がポンポン見えてんのね。・・・・・抽象的な全体の揺れっつうか、グルーヴみたいのをすごい感じてるわけ。」
「僕のコンサートって、すごく横の波を感じるんだけど、そういう抽象的なことがね、すごくよく見えてくる。」
ドアをノックするのは誰だ?(LIVE AT BUDOKAN)
これ、ほんとです。私にも音の玉、見えました。
これは「VILLEGE」というコンサートの映像です。
私も2回参戦しましたが、こんなコンサートは後にも先にも小沢くんの復活ライブだけでしたw
これも私の心のベストテン第1位です。
嵐のコンサートも楽しいけど、小沢さんのライブはもっと暴力的に感情が動いて、狂うほど楽しい。
音楽に侵される感じ?ちょっと神がかってます。
音楽なんてね、この世になくても生きて行きていける。その音楽にこれだけ喜び、笑い、感動する自分がいるってびっくりしました。
ほんとに、ゴスペルみたいな、人生と、生きることと、音楽、みたいなことを考えたわ。
一体感も半端じゃないし(その一体感はみんなひとつになったーとかっていうより、魂レベルで同じ方向を見てる感じ?時代を一緒に歩む感じ?なわけ)
小沢くんのファンは私みたいな狂信的なのが多いそうだけど、でもライブ行ったらそうなるよ。
このライブの熱狂は、私達が大人になりすぎた今でも感じることができた。
こないだのライブも素晴らしかったよ。
このとき、小沢くんは音楽の神様だーって思いました。
私が小沢さんを知ったのは、事故で入院していたとき、今まででいちばんしんどかった時期に、友達の奈美ちゃんがお見舞いに持ってきてくれた「LIFE」でした。
こんときは本当にもうしんどくて、私の人生の中で唯一「消えてなくなりたい」と思ってて。
だけど小沢さんの音楽を毎日毎日毎日聴いて(コレしか病室に持ち込んでなかった)
すこしずつ、体力も、精神も癒されていったのでした。
カローラⅡにのって
これ、小沢くんのCDでいちばん売れたヤツw
作詞作曲ともに小沢さんのものではないけど、めっちゃ小沢さんぽい。ほっこりします。
痛快ウキウキ通り
さよならなんて云えないよ
ぼくらが旅に出る理由
このへん、いちばん売れてた時期の小沢さん。
テレビもめっちゃ出てて、ダウンタウンとトークしたりして。
「家に書庫がある」とか「おじいちゃんは左翼の大物」とか「彼女のことは仔猫ちゃんと呼ぶ」とか行ってた。
かわいくて、かっこ良くて、東大出るほど頭が良くて、面白くて、才能があって、きらきらしてて、素直で、わがままで、男気があって、ナイーブで、強かで、シニカルで、自由で、まっとうで、難しくて、単純な彼。当時、みんなに凄く愛されて、大騒ぎだったんだよ。
人気者で、はでにどんちゃかやってたけど、彼を好きな人たちは、やっぱり彼の音楽に惹かれてたんだと思う。
去年の映画、「モテキ」のエンディングで、ブギーバックが流れたの。
私はそれで腰が抜けちゃって、「モテキ」は大好きな映画になったww
モテキはものがたりの中で印象的な音楽がいっぱいかかってたけど、あれ、30代の私にはツボでね、サントラも買ったけど、あの監督は凄いと思う。その中で、小沢!めっちゃ嬉しかった(のは私だけではないはず)
あの時代を共有できたのは本当に素敵なことで、「小沢健二」はある一部の私達にとっては、大人になってからの思春期のバイブルっていうか、密接に絡まっているんだよね。
その彼とまた中年になって再会して、時間を共有できたっていうのがね、もう溜まらない訳ですよ。
で、このどんちゃん騒ぎも、やがて終わるの。
小沢さんが先に進んじゃうんですね。
意図的に露出を抑えて、内向的な作品を作るようになります。
私はこの頃の曲がすごい好き。
小沢さんの曲は、シングルが凄くいいんだけど、後期の曲はアルバムにほとんど入ってないんだよね。。。
指さえも
流星ビバップ
恋しくて
いろいろ話そうかと思ったけど、やっぱり曲を聴いてもらうのがいちばんだと。
また感想教えてちょ。
↓こんな美しい、完璧な曲、ほかにあるか。。。
ある光
んで、最近の小沢さんです。
↓
我ら、時 ダットコム
ちょっと最後駆け足だったけど、会った時に話しましょう!
しげちゃんもまたね!!